PC周辺機器やガジェットの感想を書いています。あと、好きな音楽を紹介したりも

PC周辺機器とかPCゲームとか(てきとう)

  • ホームSite Top
  • このブログの概要とかAbout
  • 感想とかレビューの一覧Impression&Review
  • レビューの依頼についてReview request
  • 個人的おすすめモノRecommended Goods
  • MobileBatteryその他

    とりあえずAnkerのモノを買っとけばOK! モバイルバッテリーを買う時の注意点と失敗しない選び方

  • PC周辺機器

    [PR]かなりなめらかな滑り具合! 洗濯機OKのマウスパッドが存外に良い。

  • PC周辺機器

    [PR]インタフェースがわかりやすい!PDF編集ソフト PDFelement 6 Proの感想とか

  • PC周辺機器

    [PR]片減りしていたマウスソールを交換したらだいぶ快適になりましたわ。

  • PC周辺機器

    [PR]イルミネーション機能が楽しいメカニカルキーボード 「Motospeed CK108 Gaming Keyboard」の感想とか

  • その他

    Amazonで売ってる格安の精密ドライバーセットがちょっと良かった。

  • PC周辺機器

    [PR]ロードがかなり速くなる! SSDをゲームのインストール先にしてみた感想とか

  • その他

    なんだかんだで結構お得! Amazonプライムを1年チョイ使っていて感じたメリットとデメリット,簡単に元をとれる使い方とか

  • PC周辺機器

    [PR]パソコンでアンドロイド端末のファイル管理ができる! AnyTrans for Androidを使ってみた感想とか

  • PC周辺機器

    ストロークが遅くても描きやすい! Intuos Drawの感想とか

  • PC周辺機器

    ホイールが2つあって便利! ロジクールのMX Masterという多ボタンマウスがなかなか良い。

  • その他

    折りたたみ式のスマホスタンドを買ったんですけどふつうでした。

  • その他

    クレードルより便利かも?マグネット式の充電ケーブルが存外に良い(けど耐久性が低い)

  • PC

    全てを兼ね備えた筆圧入力対応2-in-1PC! Dynabook VZ72のレビューというか使ってみた感想

  • 本

    Amazonのプライム会員なら追加料金無しでKindle書籍が読み放題! prime readingの使い方とか

  • Android

    「ちょうど良いより、ちょっと良い」ASUS ZenFone 4 Selfie Proの簡単なレビューというか感想

タブレット

Nexus 7 (2013)の日本での価格にちょっとガッカリ

2013.08.26 hoshino

2013年8月28日に日本でも発売が開始されるNexus 7 (2013)ですが、 ソフマップドットコムでは今日(2013年8月26日)の時点で 予約販売が開始されています。 価格は16GBのものが27,800円。 32…

PCパーツ

CPUクーラーを交換してみたり

2013.08.18 hoshino

 私は古いCPUの電圧を下げて使っているので リテールのCPUクーラーでも温度的にそれ程問題なかったのですが、 最近暑い日が続いている事もあってか ゲーム等のちょっと負荷が掛かる事をしていると なかなか無いくらいうるさく…

FPS

S.T.A.L.K.E.R.Clear Skyの紹介というか感想みたいな

2013.07.16 hoshino

今回は前回紹介した「S.T.A.L.K.E.R.Shadow of Chernobyl」の続編にあたる 「S.T.A.L.K.E.R.Clear Sky」の紹介というか感想みたいな内容です。

FPS

(今さらかも?)S.T.A.L.K.E.R.シリーズにハマる

2013.06.17 hoshino

けっこう前に全3作まとめて買って わりとほったらかしにしてたのですが 最近プレイしてみたらかなり好みのゲームデザインですごいハマったので 今さらながら紹介してみたいぜ!みたいな。 今回は1作目の「S.T.A.L.K.E….

その他

なんとなく静電気対策用の手袋を買ってみたり

2013.06.09 hoshino

PCケースを開けて作業するときは専用の手袋を使いたいなー という気持ちが高まってきたので買ってみました。

PC周辺機器

Razer Goliathus Fragged Omega Speedが良い感じ

2013.05.29 hoshino

Razer Goliathus Fragged Omega Speedの1レビューというか感想みたいな話です。 もう使い始めてから相当(1年くらい)経っていますが、なかなか良い感じです。 Razer Goliathus …

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34

カテゴリー

  • Android (311)
    • アプリ (273)
      • レビュー (4)
    • スマートフォン (2)
  • PC (28)
  • PCゲーム (13)
    • FPS (7)
    • アクション (3)
    • ストア (1)
    • 音楽 (2)
  • PCパーツ (5)
  • PC周辺機器 (72)
    • キーボード (14)
    • ストレージ (9)
    • ソフト (27)
    • ディスプレイ (1)
    • ネットワーク (2)
    • マウス (5)
  • その他 (70)
  • タブレット (36)
  • 映像作品 (1)
  • 未分類 (1)
  • 本 (24)
    • 電子書籍(Kindle) (22)
  • 音楽 (7)




新着エントリー

  • MobileBattery
    とりあえずAnkerのモノを買っとけばOK! モバイルバッテリーを買う時の注意点と失敗しない選び方 2018.04.26
  • [PR]かなりなめらかな滑り具合! 洗濯機OKのマウスパッドが存外に良い。 2018.04.14
  • [PR]インタフェースがわかりやすい!PDF編集ソフト PDFelement 6 Proの感想とか 2018.04.10
  • [PR]片減りしていたマウスソールを交換したらだいぶ快適になりましたわ。 2018.04.06
  • [PR]イルミネーション機能が楽しいメカニカルキーボード 「Motospeed CK108 Gaming Keyboard」の感想とか 2018.03.31

ここ一週間くらい人気の記事

  • 現時点で発売(が予定)されている筆圧対応のWindowsタブレットとか
  • 無料で始められる楽器練習アプリ「Yousician」がなかなか面白いですぞ
  • 西日がヤバかったからアルミ断熱・遮光シートを使い始めたんだけどけっこう良い感じ
  • 一つのスピーカーから複数のデバイスの音を出せるようにするヤツが結構使える
  • 3D酔いがマシになる。スカイリムの視野角設定方法
  • ICカードリーダー/ライターがあると家でもEdyとかを利用できて若干便利
  • Bastionの日本語Modを試してみたり
  • スマホの画面がスベスベになった! 特殊フッ素コーティング剤「ボナンザ ワンタッチ」が良い感じ
  • 2017年から使うセキュリティソフトの選定にめっちゃ悩んで決めたのでその話を聞いてほしい
  • PC版スカイリムの日本語化と誤訳修正パッチの導入方法

ここ一年くらい人気の記事

  • 現時点で発売(が予定)されている筆圧対応のWindowsタブレットとか
  • 約一年ぶりにZippoのハンディーウォーマーを出してみたらハードに曇ってた
  • 西日がヤバかったからアルミ断熱・遮光シートを使い始めたんだけどけっこう良い感じ
  • 個人的に狙い目だと思ってる筆圧対応のWindowsタブレットとか
  • 燃料式カイロを使う時のコツとか
  • Bastionの日本語Modを試してみたり
  • 無料で始められる楽器練習アプリ「Yousician」がなかなか面白いですぞ
  • ICカードリーダー/ライターがあると家でもEdyとかを利用できて若干便利
  • 一つのスピーカーから複数のデバイスの音を出せるようにするヤツが結構使える
  • メインマシンとしても使える系の筆圧対応Windowsタブレットとか
  • ホームSite Top
  • このブログの概要とかAbout
  • 感想とかレビューの一覧Impression&Review
  • レビューの依頼についてReview request
  • 個人的おすすめモノRecommended Goods

©Copyright2018 PC周辺機器とかPCゲームとか(てきとう).All Rights Reserved.