その他 デジモノ以外ピックアップ記事万年筆文房具 “ならでは”の楽しさがギュッと詰まった万年筆。 TWSBI ECOをしばらく使ってみた感想とか(左利きでもOKでした) もじゃおどうもこんにちは。字を書くのが苦手すぎて、ただ住所を書く時ですら2~3回練習しないと上手く書けないもじゃおです。 今回は、台湾製の吸引式万年筆のTWSBI ECOを買って使ってみたら、左利きでもまあまあ使えるし、 Fニブでも日本語を実用的な大きさで書けるし、本体に直接インクが入るデザインが格好いい。 という風... 2018/09/04 もじゃお
その他 その他周辺機器デジモノ以外小ネタ文房具 安いワリには意外と使える。 最安級のLEDトレース台の感想とか 今回は何となく「トレース台が欲しいなぁ」と思い、アマゾンで検索してみたところ、(ちょっと怪しいけど)メチャクチャ安いモノを見つけたので買って使ってみたよ。っていう話しです。 コレを買った経緯とか 衝動買いです。(キッパリ) もう少し細かく言うとトレース台が欲しくてアマゾンで検索したら、一見同じモノが結構値段の幅があ... 2018/06/26 もじゃお
その他 デジモノ以外ピックアップ記事文房具衝動買い 左利きでもふつうに使えてうれしい。 安価な万年筆「プレジール」の感想とか 私と同じく左利きの人にはわかって貰えると思うんですけど、 多くのボールペンや万年筆は左手で字を書くとすぐに字がかすれちゃってロクに文を書けないんですな。 で、左手でも使えるヤツを探すとそもそも数が少ないし、値段的にも結構高いモノがほとんどなので、結局ふだん使う筆記具は鉛筆かシャーペンになるんですけど、 今回は珍しく左... 2017/02/23 もじゃお
その他 文房具衝動買い 立てて使えるペンケースの感想みたいな 「ふせんの感想を書いた」時にも後ろに出てたけど、 ペン立てにもなる筆箱,「立てて使えるペンケース F-WBF115」を買ったよ。 っていう。 しばらく使ってみたんだけど、けっこう良い感じだったから とりあえずレビューというか感想っぽい何かを書いておきたい。みたいな。... 2014/11/23 もじゃお
その他 ピックアップ記事小ネタ文房具衝動買い なんとも言えないふせんを手に入れた! 「ちょっと前の投稿」の終わりしなに ペン立てにもなる筆箱買ったよ。っていう話しをちょろっとしたし、 筆箱についての感想を書こうと思ってたんだけど、 その後に買ったふせんがあまりにもなんとも言えない感じだったから、 今回はそのふせんについて書いておきたい。みたいな。 なんでこの「自在メモ・ふせん 全面のり付きタイプ」を... 2014/11/14 もじゃお