なんだかんだで結構お得! Amazonプライムを1年チョイ使っていて感じたメリットとデメリット,簡単に元をとれる使い方とか
今回はAmazonプライム(有料)会員になってから1年チョイ経つけど、やっぱりお得ですわ。っていう話しです。 ソレだけだと読む人がつまんないと思うので、使っている中で感じたAmazonプライムのメリットとデメリット,…
PC周辺機器やガジェットの感想を書いています。あと、好きな音楽を紹介したりも
今回はAmazonプライム(有料)会員になってから1年チョイ経つけど、やっぱりお得ですわ。っていう話しです。 ソレだけだと読む人がつまんないと思うので、使っている中で感じたAmazonプライムのメリットとデメリット,…
以前感想を書いた安価なリケーブル対応イヤホン,Auglamour R8なんですけど、記事中でも書いたとおりケーブルがメチャクチャ柔らかいせいもあってか、使い始めてから1年ちょっとで壊れてしまいました。 そこで新しいケー…
Amazonの有料会員になるとお急ぎ便を始めとした多くのサービスを追加料金無しで利用できるんですけど、 今回はその中の一つであるAmazonの有料会員向け音楽聴き放題サービスである 「Amazon Prime Musi…
なんやかんやで2016年もあとわずか、 という事で今年聴いたCDというか音楽で特に良かったモノを バンド,MV(PV),おすすめのアルバムという形でまとめておきたい。 適当な前置きとか そんな訳で今年(2016年)聴い…
以前「バックドロップシンデレラの曲が良すぎるという話」という記事を書きましたが、今回は「ヒトリエ」というバンドの曲が良すぎるという話です。「ヒトリエ」の曲の良さとか 今回もまたYouTubeで公式のPV見て、 その音…
△ 「Auglamour」はどうやら「オーグラマー」って読むらしいですぞ。 だいぶ前に「HP-IPIN500」というBA型ドライバのイヤホンの感想と共に、 「愛用のイヤホンが壊れたぜ! つなぎで買った激安のイヤホンが案…
今回はYouTubeでたまたま見かけたバックドロップシンデレラというバンドの曲が 大層良かったので、それについて書いておきたい。みたいな。バックドロップシンデレラの良さとか 私は始めにYouTubeで公式のPVを見て…