その他 感想・レビュー 音楽 音楽

【OpenMoveレビュー】ながら聴きが超快適。だけど人を選ぶ感じもある

OpenMove-Review
どうもこんにちは。もじゃおです。


このページでは、SHOKZの骨伝導イヤホン「OpenMove」をしばらく使って感じたこと(感想・レビュー)を書いています。

結論から言うと、OpenMoveは「ながら聴き目的で使いたい」「耳の閉塞感が苦手」「骨伝導に興味がある」という人には有力な選択肢になる

ただ、音質にこだわりがある人や、汎用的に使うメインのイヤホンとしてはおすすめしにくい要素もある
ってな感じですな。


それでは順に見ていきましょう


SHOKZ OpenMoveはどんなモノか?


Amazon:SHOKZ OpenMove


 始めにSHOKZ OpenMoveというのがどんなモノか?。という事についてザックリ紹介しますと、「耳の穴を塞がない、ワイヤレスの骨伝導イヤホン」です。


モノとしては左右にある骨伝導ユニット部をこめかみ付近にある骨に当てて聴くモノ
耳の穴を塞がないので蒸れたり痒くなったりしないのが良いところ


製品名の読み方は「ショックス オープンムーブ」。


 SHOKZは企業(ブランド)名で、骨伝導イヤホンに関する複数の特許を取得している事もあり、この手の骨伝導イヤホンの中では定番的な製品を多く出している企業です。

今回感想を書くOpenMoveはそのSHOKZの骨伝導イヤホンの中で一番安価なモデル。
それでもだいたい10,000円~12,000円程するので、私の感覚ではかなりの高級品ですな。

また、イヤホンと書いてありますが、真ん中のフレームで繋がっているので、「片耳だけで使う」というような事はできないのでその辺は注意が必要


OpenMoveのパッケージ内容

 OpenMoveのパッケージ内容を見ていくと…
OpenMove-Review03 OpenMove-Review04

パッケージ内容は骨伝導イヤホン本体/充電用USBケーブル(Type-A-Type-C)/収納ポーチ/説明書類
という具合。
1万円前後のイヤホンとしてはアッサリしたパッケージ内容ですが、骨伝導イヤホン自体がワリと特殊なので本体にコストが掛かっている説はありそうですな。


OpenMove-Review06 OpenMove-Review08A OpenMove-Review011A

骨伝導イヤホン本体。
右耳側に音量を上げ下げするボタンと電源ボタン、充電用のType-Cポートがあって、左耳側には一時停止を行う際に使うマルチファンクションボタンがあります。
また、各ボタンはポチポチとした感触のある物理的なボタンなので、タッチセンサー式のモノと比べて「確信を持って操作できる」のが良いですな。


OpenMove-Review09

本体の重さは29g。「着けていることを忘れる」とまでは言いませんが、ガラスレンズのメガネと大差ないくらいの重さで、装着している時、頭に掛かる負担もメガネと同じくらいな印象です。

OpenMoveを付属ポーチに入れた様子の写真

付属のポーチは薄手で防御力がほとんど無いので、携帯用と言うよりは「使ってない時ホコリが被らないように入れておく袋」といった感じですな。

OpenMoveの良いところ

 続いてOpenMoveを使っていて感じた良いところを順に挙げていきますと…

耳の穴が楽で、蒸れたり痒くなったりしなくて快適


 骨伝導ユニット部をこめかみ付近にあてて使う関係上、耳の穴が塞がれません
そのため耳の穴が蒸れたり、痒くなったりすることが無く快適です。

なんなら音楽を聴きながら耳かきもできます。


ボタンの操作性が良好(ポチポチ感がある物理ボタン)

OpenMove-Review08AOpenMove-Review08A

 イヤホン側に搭載されているボタンは…

  • 電源ボタン(音量ボタンと兼用)
  • 音量-ボタン
  • 一時停止ボタン

  • という、最低限とも言える3ボタンになっていますが、物理的なポチポチ感のあるボタンになっていて、タッチセンサー式にアリガチな押し間違いや誤動作の心配が無く、意図したとおり、確信を持って操作できるのは嬉しいところ。

    外の音とイヤホンの音両方が自然に聞こえる


     使っている際にイヤホンの音が聞こえるのはもちろん、耳の穴を塞がないので外の音も自然に聞こえます
    高機能なイヤホンに搭載されている外音取り込み機能とは違い、マイクやイヤホンを通さず自分の耳で直接外の音が聞こえます


     外音取り込み機能などで気になりがちな音量や音質、圧迫感などの違和感が無いので、快適にながら聴きできますな。


    締め付け感が少なくて、装着感はラク


     OpenMoveの装着方法としては、耳の上にかけて骨伝導ユニット部がこめかみ付近を挟み込むように装着するんですけど、ヘッドホンなどと比べると締め付け感が弱く、骨伝導ユニット部が良い位置にあたる様に微調整する必要はありますが、一度良い位置に装着できるとラクですな。


    「ながら聴き」に便利

     家事などの作業をしている最中にながら聴きしたり、宅配便の受け取りや来客の予定がある日にBGMを聴くのに便利ですな。

    耳のラクさ的にはスピーカーで聴くのが正直一番ラクなんですけど、スピーカーとの距離によって聞こえる音量が変わっちゃうので、家の端でもシッカリ聞こえる音量を出すと、スピーカーの近くではうるさすぎる。みたいな事があります。


    OpenMoveだと耳はラクですし、ずっとちょうど良い音量で聴けるので快適に「ながら聴き」できるのが良かったですわ。


    OpenMoveのビミョウなところ

     続いてOpenMoveを使っていて感じたビミョウなところを挙げていきますと…

    音質は同価格帯の一般的仕組みのイヤホンと比べるとビミョウ

     骨伝導イヤホンは「音がよく聞こえる位置」に骨伝導ユニット部がしっかり当たるように注意して装着しないと急激に音が聞こえにくくなるんですけど、しっかり当たるように装着しても仕組み上、同価格帯(10,000円~12,000円)のカナル型やインナーイヤー型といった、一般的な仕組みのイヤホンと比べると、音質的には三~四歩譲る感じですな。

    具体的に言うと、明瞭感があまりない、ベールが掛かったような音になります。

    聴いた印象をザックリ言うと…

  • 高音は、ハイトーンのボーカルくらいならシッカリ聞こえるけど、ラッパやギターの鋭さがだいぶ弱くなる感じ
  • 中音は充分聞こえるんですけどクリアーさみたいなものが若干少ない印象。
  • 低音はベースの音や輪郭はワリと聞こえるんですけど、バスドラムのズンドコした音はロコツにパンチが弱くなります

  •  総じて長時間聴いても疲れにくいバランスの音質になっている印象で、BGM的な音楽やラジオなどのコンテンツを聴くのに向いていますが、音楽に集中して堪能するために聴くには物足りないというのが正直なところ


     大好きな曲を聴いた時の「高揚感」というか、「言葉にしづらい原始的な感情が良い方向に刺激される感覚」が弱い感じですな。


    耳の付け根上が痛くなることがある



     耳の上に通すこの部分が固くて、柔軟性も特にありません
    そのためこの部分が耳の付け根上に強く当たるように装着してしまうと、耳の付け根上が痛くなりがち

    この部分を耳の付け根上に強く当てないように、且つ、骨伝導ユニット部はこめかみ付近にシッカリ当たるように位置を微調整して装着する必要がある感じですな。


    メガネと併用しにくい


     コレはメガネを前後逆に掛ける時みたいな装着方法になるので、この上からメガネを掛けたり、メガネの上からコレを掛けたりするのが難しいというか…


    「メガネとOpenMoveのどちらも快適にフィットしている状態」にするのが難しいですな。

    骨伝導ユニット部がよく聞こえる位置からズレると急激に音質がイマイチになるので、ふだんメガネをかけている人には正直オススメできない感じですな。


    置き場所や持ち運びに気を遣う形状

    OpenMove-Review06
    △ビミョウに持ち運びにくい形状。


     装着している時は気になりませんが、単体ではビミョウにかさばる形状というか、外に持ち出すにはビミョウに扱いにくい形状をしています

    家に置いておくにも、このまま机の上に置く感じではないし、どこかに掛けて置くにしても何かの拍子に折りそうで不安


    OpenMoveを付属ポーチに入れた様子の写真

     本体を折り畳んだりはできませんし、付属のポーチもかなり薄手で防御力が無いので、「こんなんで持ち運んで良いんですかー?」というか、「ぎゅうぎゅうのカバンの中で、知らないうちに折れてそうな怖さ」があります



    外で使う場合は着けたり外したりではなく、「着けっぱなしで、使わない時はOFFにする」という風に運用するか


    Amazon:Shokz OpenMove対応 RLSOCO収納ケース
    上に載せたようなセミハードケースが別売りであるみたいなので、それを買って使うのが良さそうですな


    現状私は家の中だけで使ってます。


    横になって寝ながらは使えない


     快適にながら聴きできるので、コレを使いながら一眠りしたい気持ちになるんですが、装着時は耳の後ろから後頭部にU字型のフレームが来るので、後頭部や側頭部が枕やヘッドレストに当たるとズレてしまいます

    あんまり重さを掛けると折れそうな不安もあるので、寝ながらは使えないと思った方が良さそうですな。


    OpenMoveをしばらく使った感想・レビューのまとめ


    Amazon:SHOKZ OpenMove



     今回はSHOKZの骨伝導イヤホン、OpenMoveをしばらく使った感想・レビューを書いてみた次第。

    ものスゴくザックリまとめると…

    独自の快適さがあるでも独自の弱点もある。」といった具合。

    耳の穴を塞がず、蒸れたり痒くなったりしない解放感と、「ながら聴き」の快適さなどは「独自の良さ」だと感じていて、私はワリと気に入っているんですけど、


    メガネとの併用が難しい点や、横になっては使えない点、同価格帯(10,000円~12,000円)のカナル型のイヤホンや、インナーイヤー型のイヤホンと比べると、音質的には三~四歩譲る点や決して安いとは言えない本体価格などを踏まえると、万人にはビミョウにオススメしにくい感じですな。



    OpenMoveをオススメできる人としては…

    • 耳の穴を塞がないこと
    • 骨伝導であること
    • 以上2つの要素に単純な音質以上の価値と可能性を感じている人
     また、私はそういった用途で全然使わないので分かりませんが、マイクの音質もワリと良いみたいなので、ボイスチャットやテレワークでのビデオ通話等を頻繁にする方にもおすすめできるかも知れません。


    逆にこういう人は別の製品にした方が良いかも、という要素としては…

    • ふだんメガネをかけている人
    • 横になって使いたい人

    といった感じですな。

     また、単に「コスパの良いながら聴き用のイヤホンが欲しい」というのであれば「インナーイヤー型(開放型)の左右独立型完全ワイヤレスイヤホンを買って片耳に装着して使う」という風に使えば、まあまあ快適な「ながら聴き環境」ができます



    Amazon:SOUNDPEATS Air3 Deluxe HS

     インナーイヤー型のワイヤレスイヤホンであれば、6,500円~8,500円もあればSOUNDPEATSなどで音楽を充分堪能できる音質のモノが買えるので、コスパ的にはそちらの方が優れていると思いますぞ。

    以上でこの記事はおしまいです。 この記事が役に立ったり、参考になったりした場合は、ブログやTwitter・Facebookなどで興味がありそうな方にこの記事を紹介してくださると、とても嬉しいです。ぜひよろしくお願いいたします。



    おねがい

    こんなに下の方まで読んでくれてありがとうございます…! もし、このブログの記事や情報が役に立てたなら、とても嬉しいです。
    唐突なお願いで恐縮ですが、このブログの運営・活動を支援して頂ければ幸いです。 このブログは「穏やかな語り口の正直なレビュー」をモットーに運営していて、もう10年以上経つのでそれなりの規模になったと考えているのですが、実は全然収益が上がっていません。
    Googleの自動広告も掲載していますが、詐欺的な広告・不快感のある広告・ジャマになるような表示方法の広告を手動で徹底的に排除した結果、広告掲載による収益は0円の日が多く、メチャクチャ良くても1日45円といった状況です。
    たとえ少額な普段の買い物でも、下記のアフィリエイトリンクを経由して買ってもらえると、このブログとって、とても大きな支えになります。


    どうかご支援頂のほど、よろしくお願いいたします。 最後まで読んで下さり。ありがとうございました。

    -その他, 感想・レビュー, 音楽, 音楽
    -, , ,