このページでは私が使ったモノの中で特に気に入っているモノ,
個人的にイカしてると感じたモノをまとめて書いてる感じ。
また、(主に面倒という理由で)ブログに感想を書いていないモノについても
ここで簡単に書いておきたい。みたいな。

△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
独特な座り心地のクッション。
お尻への負担がかなり軽減されて、長時間の座り仕事をしていてもお尻にニキビ的なデキモノが発生する事が激減しました。


△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
着たまま手や足を出して自由に動ける寝袋。
寒さが厳しい時期も暖房無しで快適に過ごせる最強の部屋着ですぞ。


△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
テンキーレスとほぼ同等のキーが揃っているメカニカルキーボード。
ホームポジションから大きく手を動かさなくても全てのキーを押せるのでメチャクチャ便利。


△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
実用的な多ボタン+無線&有線両用+操作性を切り替える事ができるホイールがメチャクチャ便利なマウス。


そのままだとソールの滑りがイマイチ良くないから
「トスベール」とか「カグスベール」を貼って、後は「紫電改」とかの滑りが良い系マウスパッドと組み合わせて使うと更に快適。

△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
コストパフォーマンス最強クラスの超音波電動歯ブラシ。
同じ歯の同じ面に5秒くらい当て続けると(たぶん)摩擦熱で歯が暖かくなるくらい洗浄力がスゴい。
また、ブラシの毛先が丸くなっていて、歯と歯茎のキワを攻めても全然平気なのも嬉しいですな。


△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
コレはそのまんまなんですが、竿と玉を別々の所に収納するパンツを買って使ってみたら、股間が蒸れる事が激減してかなり快適になりました。

ワリと低価格なのに汎用性が高くてよく冷えるCPUクーラー。
冷却能力が高いワリにまあまあ静かで気に入ってる感じ。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)


△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
太陽の光を反射して部屋が暑くなるのを防ぐシート。
ガサガサいうから使用中は窓を開けられないけど、暑くなり始めるのが遅くなったし、ピーク時の暑さも3度くらい低くなったので良いと思う。

G700の太いケーブルでも使えるUSBハブ機能付きケーブルアンカー。
値段は微妙に高けど、まあ光るから良いよね。みたいな。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

(↓ケーブルアンカーの動きをなんとなく撮ってみた動画↓)

キーボードの隙間に入ったホコリを簡単に取り除く事ができるスライム。
ラクにキーボードを掃除できるから良い感じ。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

拭きスジを残さないでディスプレイをキレイにできるリキッドとクロス。
あんまり利用頻度は高くないけど拭きスジが残らないし、
ウェットティッシュみたいに長期間放置しててもカスカスにならないのがイカす。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

ちょっと堅めの低反発っぽい素材でできたリスト(パーム)レスト。
キーボードを打つのが大分ラクになって良い感じ。
肘をついたりしても底付き感が無いし,3年以上使ってても
クッションがヘタってないから大した物だと思う。
ただ、今使っているキーボード(RACE75)には微妙に大きいというか、
長いのでもう少しコンパクトなリストレストが欲しくなってきた所存。
個人的にイカしてると感じたモノをまとめて書いてる感じ。
また、(主に面倒という理由で)ブログに感想を書いていないモノについても
ここで簡単に書いておきたい。みたいな。
目次 [目次を開く]
かなりイケてると思ったモノたち
ボディドクター ザ・シート

腰というか尻がヤバかったので「ボディドクター ザ・シート」っていうちょっと良いクッションを導入してみたらたいそう良かったという話
どうもこんにちは。仕事も遊びもデスクトップPCで完結する暮らしをしばらくしていたら、お尻にニキビみたいなデキモノができて地獄を見たもじゃおです。 今回は、腰というか尻がヤバかったので「ボディドクター ザ・シート」っていうちょっと良いクッショ...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
独特な座り心地のクッション。
お尻への負担がかなり軽減されて、長時間の座り仕事をしていてもお尻にニキビ的なデキモノが発生する事が激減しました。

もじゃお
購入してからかれこれ5年以上経ちますが、未だにクッションがヘタる事も無く快適に使い続けられています。
ヒューマノイドスリーピングバッグ

着るだけでコタツ的な暖かさ! ヒューマノイドスリーピングバッグは大層良い物ですぞという話
このところ寒 さがより一層厳しくなってきて命に関わるレベル(少し大げさな表現)にまで達したので去年の2月ごろに買ったDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)ヒューマノイドスリーピングバッグの封印を解いてまた使い始めたんですけど、寒さを...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
着たまま手や足を出して自由に動ける寝袋。
寒さが厳しい時期も暖房無しで快適に過ごせる最強の部屋着ですぞ。

もじゃお
ドッペルギャンガーというメーカーのモノが使い勝手や快適性の面で頭一つ抜けているのでオススメなんですけど、2019年現在の時点では製造・販売が終了していて入手困難になっているのが惜しい所ですな。
RACE75 (%)

LEDバックライト付きのコンパクトなメカニカルキーボード RACE75のレビューというか感想みたいな
少し前までは「SidewinderX4」というメンブレンタイプのゲーミングキーボードを1年半くらい使っていて満足していたのですが、なんとなく「コンパクトなメカニカルキーボードを使いたいぜ!」という気持ちが高まったので買ってみました。使い始め...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
テンキーレスとほぼ同等のキーが揃っているメカニカルキーボード。
ホームポジションから大きく手を動かさなくても全てのキーを押せるのでメチャクチャ便利。

もじゃお
モノとしての造りも良いからスゴい気に入ってるんですが、コレもまた生産が終了しているっぽいですな。
ロジクール G700

(今さら!)ロジクールの多ボタンマウス G700の感想みたいな
ロジクールの有線・無線両用の多ボタンマウス「Logicool Wireless Mouse G700」をしばらく使ってみた感想を今さらではありますが書いてみました。ロジクール G700を買った経緯とか 2011年の春ごろ、ワイヤレスでもちゃ...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
実用的な多ボタン+無線&有線両用+操作性を切り替える事ができるホイールがメチャクチャ便利なマウス。

もじゃお
サイドにあるボタンがそれぞれ独自の形をしていて、見なくても指先の感覚だけで自然に押し分けられるのが良いですな。カスタマイズ性が高いのも良いところ。

メチャクチャすべるマウスパッドで重量級マウスの操作がかなりラクになったっていう話
なんか良くすべる系のマウスパッドが欲しいなーという気持ちが高まってきたから、布系のマウスパッドでは圧倒的にすべるという評判の「紫電改」というマウスパッドを買ってみた感じ。使い始めてからだいたい1ヶ月くらい経つのでここらで使って思った感想とい...
そのままだとソールの滑りがイマイチ良くないから
「トスベール」とか「カグスベール」を貼って、後は「紫電改」とかの滑りが良い系マウスパッドと組み合わせて使うと更に快適。
フィリップス ソニッケアー イージークリーン

(たぶん)フィリップスでは最高コスパの電動歯ブラシ! ソニッケアー イージークリーンのレビューというか感想
どうもこんにちは。電動歯ブラシを買い換えたらメチャクチャ快適になって、感動とまでは言いませんが日々しみじみと良さを実感しているもじゃおです。 今回は、フィリップスの電動歯ブラシでは「ソニッケアー イージークリーン」という機種のコストパフォ...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
コストパフォーマンス最強クラスの超音波電動歯ブラシ。
同じ歯の同じ面に5秒くらい当て続けると(たぶん)摩擦熱で歯が暖かくなるくらい洗浄力がスゴい。
また、ブラシの毛先が丸くなっていて、歯と歯茎のキワを攻めても全然平気なのも嬉しいですな。

もじゃお
詳しくはレビュー記事を読んでもらえると分かりやすいですが、フィリップスの電動歯ブラシは入門系の機種も上位の機種もメインで使う洗浄モードに性能の差が無いので、「安価な本体を買って、良い替えブラシと組み合わせる」っていう運用がお得ですな。
蒸れない(分離式)パンツ

寝るときに股間が蒸れて悩んでたんですけど分離式の通気性が良いパンツを穿いてみたら解決しました【Separatec 分離式ボクサーパンツ レビュー】
△まさかパンツのレビューを書く日が来るとは… 今回は、寝るときに股間が蒸れるから快適にしたいと思って通気性が良いパンツを買って穿いてみたらメチャクチャ良かったよ。という話です。Separatec分離式のパンツを買うに至った経緯 ふだん過ごし...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
コレはそのまんまなんですが、竿と玉を別々の所に収納するパンツを買って使ってみたら、股間が蒸れる事が激減してかなり快適になりました。

もじゃお
しばらく使っていて「やっぱり良いな」という思いが強まったので、7枚セットのモノを追加で買って手持ちのパンツは全部コレにしました。
ETS-T40
ワリと低価格なのに汎用性が高くてよく冷えるCPUクーラー。
冷却能力が高いワリにまあまあ静かで気に入ってる感じ。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

CPUクーラーを交換してみたり
私は古いCPUの電圧を下げて使っているのでリテールのCPUクーラーでも温度的にそれ程問題なかったのですが、最近暑い日が続いている事もあってかゲーム等のちょっと負荷が掛かる事をしているとなかなか無いくらいうるさくなるのが気になったので新しくE...
アルミ断熱・遮光シート

西日がヤバかったからアルミ断熱・遮光シートを使い始めたんだけどけっこう良い感じ
どうもこんにちは。ここ3~4年はあまりの暑さに「むしろ窓もカーテンも開けない」という作戦でなんとか日々をしのいでいるもじゃおです。 私が過ごしている環境では午後になると西日がスゲー射し込んできて無駄に暑くなるんですけど、先日ついに耐えきれ...
△レビュー詳細については上記のリンクからどうぞ
太陽の光を反射して部屋が暑くなるのを防ぐシート。
ガサガサいうから使用中は窓を開けられないけど、暑くなり始めるのが遅くなったし、ピーク時の暑さも3度くらい低くなったので良いと思う。
まあまあ気に入ってるモノたち
ROCCAT Apuri

G700の太いケーブルでも使えるUSBハブ機能付きケーブルアンカー。
値段は微妙に高けど、まあ光るから良いよね。みたいな。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

マウスバンジーなるモノを使ってみたら有線でのマウス操作が快適になった話
" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""] 私は以前感想を書いたG700というマウ...
(↓ケーブルアンカーの動きをなんとなく撮ってみた動画↓)

【ROCCAT Apuri】G700のケーブルを挟んだ際のマウスバンジーの動きとか
「以前感想を書いたROCCAT Apuri」というマウスバンジーですが、コレを使うとこんな感じにケーブルが動くよ的な動画を撮ったので、参考になるかどうかは解らないけど載せておく次第です。 使っているマウスはロジクールのG700という、無線・...
CyberClean
キーボードの隙間に入ったホコリを簡単に取り除く事ができるスライム。
ラクにキーボードを掃除できるから良い感じ。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

キーボードを掃除してみたり
私がいつも使っているキーボードの「RACE75」ですが少しホコリなどの汚れが気になってきたので掃除してみたり。
CK-DP60SET
拭きスジを残さないでディスプレイをキレイにできるリキッドとクロス。
あんまり利用頻度は高くないけど拭きスジが残らないし、
ウェットティッシュみたいに長期間放置しててもカスカスにならないのがイカす。
(↓レビューというか感想を書いた投稿↓)

拭きすじが残らない!エレコムのディスプレイ掃除用スプレーが良い感じ
普段使ってる液晶ディスプレイの表面に付いた汚れが気になってきたから買って使ってみた次第。結論だけ先に言っちゃうと期待通りの機能を発揮してくれたので満足ですわ。コレを買った経緯とか微妙に細かい感想とかは本文に書いておく次第です。コレを買った経...
レビューというか感想は書いてないけど使ってるモノ
サンワサプライの リストレスト
ちょっと堅めの低反発っぽい素材でできたリスト(パーム)レスト。
キーボードを打つのが大分ラクになって良い感じ。
肘をついたりしても底付き感が無いし,3年以上使ってても
クッションがヘタってないから大した物だと思う。
ただ、今使っているキーボード(RACE75)には微妙に大きいというか、
長いのでもう少しコンパクトなリストレストが欲しくなってきた所存。