布系のマウスパッドでは圧倒的にすべるという評判の「紫電改」というマウスパッドを買ってみた感じ。
使い始めてからだいたい1ヶ月くらい経つのでここらで
使って思った感想というか、なんかそういうのを書いておこうかな。的な。
「紫電改」の概要とか
紫電改はARTISANというメーカーからリリースされている
滑走面をガラスコートする事でプラ系並みの滑りを実現した(たぶん)布系のマウスパッド。
正確なことはよくわからないので
「ARTISANの製品ページ」を見てもらえればいいかな。みたいな。
表面の固さによって「XSOFT」,「MID」の2種類が有るんだけど

今回私が買ったのは「XSOFT」のSサイズ。色はオレンジ色のモノを選びました。
ちなみに私が購入した際の値段は2,269円でした。
てきとうにしばらく「紫電改」を使ってみた感想とか

(以前使っていたSサイズの「Razer Goliathus Fragged Omega Speed」と重ねた図)
使っていて特に「コレはすごいな」と思ったところを挙げると、
という具合。
微妙に細かい感想とか

もう少し細かく感想をいうと以前使っていた「RGFOS」1は
「安い布系のマウスパッドでは一,二を争うくらい滑る」
(でもプラ系とかエアーパッドプロと比べるとまだ差がある)
みたいな感じだったんですけど、

この「紫電改」は「SteelSeries 3HD」とかのプラ系のマウスパッドと比べても全然遜色が無いくらい滑る2ので、かなりイカしてると思いましたわ。
また、摩擦っていうのは動摩擦,要はモノを動かし続けている時の摩擦と、
静止摩擦,つまりは初動というか止まっているモノを動かし始める瞬間の摩擦3があって、もちろん静止摩擦の方が大きいんだけど、
この「紫電改」は静止摩擦と動摩擦の差が他のマウスパッドと比べてとても少ないように感じるので、静と動のメリハリがある操作,具体的に言うとFPSゲームでSRを使っている時とかのAIMがスゲーやりやすいと感じました。
あと、布系のマウスパッドは大抵縦置きか横置きか、繊維の流れによって摩擦の具合が違って、個人的にはそこがイヤだったんですけど、

この「紫電改」は向きに係わらず摩擦というか滑り具合が一定なのでマウスパッドの向きを変えても使いやすい印象。
紫電改をしばらく使った感想のまとめ
そんな訳でしばらく使ってみて感じた良いところと
悪い(とまでは言わないけど微妙だった)ところを挙げると、
良いところ
- プラ系のマウスパッド並みにすべる
- 初動(動かし始め)の抵抗が全然ない
- 向きによる摩擦のムラがない
- 超真っ平ら
- 裏面のすべり止めが凄い(ズレすらしないレベルで滑らない)
- ホコリがつかない
- ワリと柔らかい
微妙だったところ
少し厚みがあり且つフチが若干ザラザラしている為手首が微妙に痛い
といった雰囲気。
最後に感想をザツにまとめると、プラ系のマウスパッド並みに滑りが良いわ、布系のマウスパッド並みに(滑走面以外は)柔らかいわ、滑走面にホコリがつかないから手入れしやすいわで、まさに布系とプラ系のマウスパッドの良いとこ取りって感じですわ。
あとは耐久性が気になるところだけど、
その辺りは何か変化があったら追々書いていこうかなーと思う。

追記:2024年現在は入手ができなくなっています
というレビューというか感想を2014年に書いていたのですが、2024年時点で紫電改は製造・販売が(おそらく)終了しています。

Amazonや楽天でも売っているのを見ませんな。
2023年「NINJA FX シデンカイ V2」という後継製品が一時期出ていましたが、こちらに関しても2024年3月現在の時点では、Amazonや楽天、ARTISAN公式のネットショップでも全バリエーションが売り切れとなっているので、現状紫電改やその後継製品は入手できない状態にあります。

「プラ並みに滑る布系のマウスパッド」というのは紫電改独自の強みだったので、代わりとなる製品も無いのが難しいところ。
Amazon:EsportsTiger BLAZE Lサイズ

調べてみた中では、EsportsTigerというメーカーの「BLAZE」というマウスパッドがコーデュラナイロン製でメチャクチャ滑るらしいんですけど、私は試せていないのでなんとも言えないところですな。
(おまけ)この記事を最後まで読んで下さった方におすすめのマウス・キーボード関連記事
マウス・キーボード関連の記事一覧は下記の通り。-
-
超軽量マウスの掃除にはサイバークリーンが便利ですよ【掃除用スライム】
もじゃお どうもこんにちは。1年弱使ったマウスをジックリ見てみたら、あまりにもホコリやチリが凄くて戦々恐々としたもじゃおです。 今回は、超軽量マウスで掃除しにくい肉抜き部分を掃除するには、サイバーク …
続きを見る
-
-
「デバイスは検出されませんでした」と表示されて、マウスの設定ができない時の対処法
もじゃおどうもこんにちは。マウスのショートカットが突然使えなくなって直すのに苦労していた(4時間くらい掛かった)もじゃおです。 [getpost id=”7765″ targe …
続きを見る
-
-
(たぶん)最安クラスの超軽量マウス! Hati HT-M CLASSIC EDITION自腹レビュー!
もじゃおどうもこんにちは。去年の12月に購入して以来愛用していた蓄熱式の湯たんぽが壊れてしまって、ビミョウに悲しいもじゃおです。 今回は、2020年5月末時点で最安クラスの超軽量マウス,Hati HT …
続きを見る
-
-
ラクに左右分離型の利便を得られるキーボード! Mistel Barocco MD770 RGB 静音赤軸の自腹レビュー!
もじゃおどうもこんにちは。約7年間愛用してきたメインのキーボードをRACE75からMistelBaroccoMD770RGBに更新しました。もじゃおです。 Mistel Barocco MD770 R …
続きを見る
-
-
[PR]かぶせ持ちでのグリップ感がスゴい! ゲーミングマウス「AROKH X-1」の感想とか。
今回は独特なシェイプのマウスを使ってみたら、グリップ感というかフィット感がかなり良かったよという話です。製品の詳細と使ってみた感想などは本文の方にまとめておきます。 目次みたいなやつ1 前置き2 製 …
続きを見る
-
-
[PR]かなりなめらかな滑り具合! 洗濯機OKのマウスパッドが存外に良い。
今回は、提供して貰った洗濯機OKの布製マウスパッドを使ってみたら、かなりなめらかな滑り具合で存外に良かった。という話です。 製品の詳細や詳しい使い心地とかは本文に書いておく次第。 目次みたいなやつ1 …
続きを見る
-
-
[PR]片減りしていたマウスソールを交換したらだいぶ快適になりましたわ。
今回はロコツに片減りしていたマウスソールを新しいモノに交換したら、マウスの滑り具合が復活してだいぶ快適になったよ。っていう話しです。 詳細(って言うほど詳しくもないけど)については本文に書いておく次 …
続きを見る
-
-
ホイールが2つあって便利! ロジクールのMX Masterという多ボタンマウスがなかなか良い。
△左側がG700,右側がMX Master 今まで気に入って使っていたロジクールのG700というマウスの調子が悪くなってきたので、新しいマウスを買って使ってみたら結構良かったよ。という話です。 レ …
続きを見る
買って良かったモノまとめ記事は以下のリンクからどうぞ(新しい順)
-
-
【2020年版】買って良かったもの14選!【ランキング】
もじゃお どうもこんにちは。今年もずいぶんネット通販と配送業の方にお世話になったもじゃおです。 (いつもありがとうございます!) 気づけばもう120以上のレビュー記事や感想を書いた記事を書いている当 …
続きを見る
-
-
2019年に買って良かったモノまとめ
もじゃおどうもこんにちは。悩みに悩んでタイムセール祭り中にMistel Barocco MD770 RGBの静音赤軸モデルを予約注文したもじゃおです。 なんやかんやで無事に年も明け、おとそ気分もよう …
続きを見る