【ROCCAT Apuri】G700のケーブルを挟んだ際のマウスバンジーの動きとか

「以前感想を書いたROCCAT Apuri」というマウスバンジーですが、コレを使うとこんな感じにケーブルが動くよ的な動画を撮ったので、参考になるかどうかは解らないけど載せておく次第です。

 使っているマウスはロジクールのG700という、無線・有線両用のマウスですが、付属のケーブルがマウスのケーブルにしては太め固めになっていて、このマウスのケーブルを挟めるマウスバンジーはそう多くないんですけどギリ挟めて使えていますな。



 これからマウスバンジーを買う方向けにオススメを書いておくと、上に載せた「Hotline games」のモノのように固定が簡単でシンプルな造りになっているモノの方がオススメですな。

理由としては、
  • 「安い」

  • 「壊れにくい」

  • 「置き場所がコンパクト」

  • 「機能が廃れにくい」


という具合。「機能が廃れにくい」とはどう言う意味かというと、私が使っていた「ROCCAT Apuri」は、ACアダプターに接続した上でPCとUSBでつなぐと、4口のUSBハブとして使える機能があったんですわ。

発売された当初はそれなりに便利に使えたかと思うんですが、私が買った時には既に通信用として使うにはUSBの通信速度が遅く、ACアダプターと常時接続しているのに電力の供給力も低かったので、「通信にも充電にも使いにくい謎機能」と化してしまってたんですな。

もじゃお
 結局コンセントを一口塞ぐ程のメリットは無いと判断して接続を外し、普通のマウスバンジーとして使っていたんですが、「それだったらもっと安いヤツで良かったじゃん」と言う思いが正直あったりします


敬具

【2020年版】買って良かったもの14選!【ランキング】
どうもこんにちは。今年もずいぶんネット通販と配送業の方にお世話になったもじゃおです。(いつもありがとうございます!)  気づけばもう120以上のレビュー記事や感想を書いた記事を書いている当ブログですが、2020年も年の瀬という事で、ここらで...
label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]https://ayasi-2-han.net/?p=10242″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]https://ayasi-2-han.net/?p=9039″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” webicon=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]

その他の関連記事(自動表示)

タイトルとURLをコピーしました