スマートフォン スマートフォン本体

Google Pixel 7aのガラスはGorilla Glass 3で日本販売価格は62,700円。ただ特典や5月22日までのキャンペーンが魅力的

Pixel7a-campaign_EyeCatch
どうもこんにちは。もじゃおです。


 今回の記事は正式に発表・発売されたGoogle Pixel 7aの仕様と日本での販売価格。
5月22日までの期間限定で開催されているキャンペーンや、特典の内容の紹介と、それを踏まえた上での雑感について書いています。

ザックリ内容をまとめると…


  • ガラス素材はGorilla Glass 3で、ケースや保護フィルムは必須
  • 日本での販売価格は62,700円
  • 既にケースや保護フィルムがAmazonで買える
  • コーラルカラー限定で、通常月額1,180円のYouTubeプレミアムが12ヵ月無料になる特典が付属する
  • 5月22日までに購入する場合のキャンペーン
  • 純正ケースプレゼント
    次回以降の買い物で使える1万円分のGoogleストアクレジットプレゼント
  • 現状Aランクまたは未使用品のPixel 7が63,000円~68,000円くらいで購入できる
  • キャンペーンと特典に強く惹かれるならコーラルカラーを選ぶのは十二分にアリ
という内容になっています。
それでは、正式に発表されたGoogle Pixel 7aの仕様から順に見ていきましょう。


正式に発表されたGoogle Pixel 7aの仕様

  • サイズ:幅72.9/高さ152.4mm/厚さ9.0mm/重さ193.5g
  • SoC:Google Tensor G2
  • ディスプレイ:6.1インチFHD+(1,080×2,400ピクセル)OLED(有機EL)リフレッシュレート:最大90Hz
  • RAM:8GB
  • ストレージ:128GB
  • アウトカメラ:広角64MP/超広角13MP
  • インカメラ:13MP
  • 生体認証:画面内指紋認証:顔認証
  • バッテリー容量:4,385mAh
  • 充電:18W急速充電/ワイヤレス充電
  • ガラスの材質::前面:Gorilla Glass 3/背面:高温で成形された3D複合素材カバーガラスとテキスチャ加工の合金製フレームおよびカメラバイザー)
  • 日本での販売価格:62,700円
という具合。
残念ながらガラス素材は歴代のPixel aシリーズと同様Gorilla Glass 3で、長く使うならケースや保護フィルムが必須ですな。


Pixel7a-or-Pixel7_EyeCatch
ミドルレンジ最有力候補のPixel 7aだけど、ガラス素材と国内価格によってはPixel 7の方がお得かも

△上の画像はGoogle Pixel 7の公式ストアのモノです。 どうもこんにちは。そろそろPixel3 XLからの買い換えを検討している、もじゃおです。 今回の記事は、2023年5月10日発表される ...

続きを見る


日本での販売価格に関しては、62,700円と、想像していたよりは安いけど…。といった印象
先日の記事で触れたように、イオシスなどのお店では上位機種にあたるPixel 7の未使用品が67,800円から買えてしまうので、価格的なアドバンテージはそれ程大きくありません

ただ、詳しくは次の段で紹介しますが、5月22日までに購入する場合に適用されるキャンペーンと、コーラルカラーを選んだ人限定の特典が魅力的なので、キャンペーンや特典の内容を見て、「良いじゃん」と感じるなら、十二分にアリな機種ですな。


2023年5月22日までにPixel 7a購入する場合に適用されるキャンペーン

GooglePixel7a  Googleストアでは2023年5月22日までにPixel 7a購入する場合に適用されるキャンペーンが開催されています。その内容としては…

  • 3,300円相当のPixel 7a専用ケースプレゼント
  • 次回以降の買い物に使える、1万円分のGoogleストアクレジットプレゼント
 というモノ。
上の段で、「ガラス素材がGorilla Glass 3なので長く使うならケースや保護フィルムが必須」と書きましたが、3,300円相当の専用ケースが無料で貰えるので、背面の保護に関してはフォローされていますな。


GooglePixel7a_05
 プレゼントされる専用ケースはこちら。
(ビミョウにクセのある色柄ではありますけども)ケースをつけてくれるのはありがたいですな。


 また、1万円分のGoogleストアクレジットに関しては、次回以降の買い物に使えるモノになるため、Pixel 7aと購入と同時に使う事はできません。

ですが、Googleストアで欲しいモノがあるなら普通に嬉しいおまけですな。


 さらに、詳しくは次の段で紹介しますが、数量限定・日本限定で発売される「赤のエンタメパック」と題して、コーラル(サンゴ)カラーを選んだ方限定の特典があります

コーラルカラーを選んだ方限定の特典

GooglePixel7a_04
△YouTubeプレミアムが12ヵ月無料になる特典が付属する。

 さらに、数量限定・日本限定で販売される「赤のエンタメパック」と題して、コーラルカラーを選んだ方限定の特典として、通常月額1,180円のYouTubeプレミアムが、12ヵ月間無料で利用できるコードが付属しています

YouTubeプレミアムは、通常月額1,180円で、1年分まとめ払いしても11,800円と、なかなかのお値段なので、12ヵ月間無料は大きいですな。


 広告無しでYouTube動画を再生できたり、動画を一時保存してオフライン環境でも再生できたり、バックグラウンド再生機能を利用できたりと、YouTubeが快適になるので、YouTubeを頻繁に使っているなら嬉しい特典。

 Pixel 7aの本体価格とスペックを見ると、私個人としては「未使用品のPixel 7が67,800円で買えるからなぁ」という気持ちになるんですが、上記キャンペーンや特典の内容を見て、「良いじゃん」と感じるなら、十二分にアリな機種だと思いますぞ。


「Google Pixel 7aのガラスはGorilla Glass 3で日本販売価格は62,700円。ただ特典や5月22日までのキャンペーンが魅力的」のまとめ

GooglePixel7a_03 Googleストア:Google Pixel 7a
 この記事では、正式に発表されたGoogle Pixel 7aの仕様と日本での販売価格、5月22日までの期間限定で開催されているキャンペーンや、特典の内容のについて触れてきました。

ザックリ内容をまとめると…


  • ガラス素材はGorilla Glass 3で、ケースや保護フィルムは必須
  • 日本での販売価格は62,700円
  • (精度は分からないけど)既にケースや保護フィルムがAmazonで買える
  • コーラルカラー限定で、通常月額1,180円のYouTubeプレミアムが12ヵ月無料になる特典が付属する
  • 5月22日までに購入する場合のキャンペーン
  • 純正ケースプレゼント
    次回以降の買い物で使える1万円分のGoogleストアクレジットプレゼント
  • 現状Aランクまたは未使用品のPixel 7が63,000円~68,000円くらいで購入できる
  • キャンペーンと特典に強く惹かれるならコーラルカラーを選ぶのは十二分にアリ
 という感じですな。
以上を踏まえた上での雑感をつらつらと書いてゆくと、ガラス素材がGorilla Glass 3で、日本での販売価格が62,700円と、上位機種にあたるPixel 7のAランク(ほぼ新品)品が63,000円から、未使用品が68,000円から買える事を考えると、価格的なアドバンテージそう大きくありません



 しかし先日の記事では過去の例を見て、発売後しばらくは割高な純正の周辺機器しか手に入らない。
という風に推測していたのですが、今回のPixel 7aに関しては、今日(2023年5月11日)の時点でもう既にAmazonなどで取り扱われています

そして期間限定のキャンペーンや、コーラルカラー限定の特典が豪華で、両方合わせると特典だけでザックリ2万円くらいの価値があるため、キャンペーンや特典の内容を見て、「良いじゃん」と感じるなら十二分にアリな機種
といった印象ですな。


Pixel7MarketPrice △イオシス:Google Pixel 7の在庫一覧ページ

 逆に言うとキャンペーンや特典の内容にあまり魅力を感じなかったり、コーラルカラー以外の色が欲しいなら、イオシスなどのお店で上位機種にあたるPixel 7のAランク品や未使用品を選んだ方が、お得そうな感は正直あります


以上でこの記事はおしまいです。
この記事が役に立ったり、参考になったりした場合は、ブログやTwitter・Facebookなどで興味がありそうな方にこの記事を紹介してくださると、とても嬉しいです。ぜひよろしくお願いいたします。



-スマートフォン, スマートフォン本体
-, ,