ちょっと前に「Amazonプライムに入会したよ」っていう話をしていたんですけど、
今回はAmazonプライムの会員特典で動画作品が(ある程度)見放題になる「プライム・ビデオ」のザックリした使い方と感想、
後は作品の品揃えを書いてゆきたい。
Amazon:「プライム・ビデオ」
始めに「プライム・ビデオ」
とはどんなモノか? という事を書いておくと、
前情報としてAmazonがやっているビデオオンデマンドサービスで「Amazonビデオ」
というモノがあるんですけど、
コレは単純にダウンロード版の映像作品を対してその都度お金を払えば
ネット上でレンタル・購入できるからすぐ見れるよ。っていうモノなんですが、
「プライム・ビデオ」はAmazonプライムの会員1であれば、
上記の「Amazonビデオ」の中で一部対象作品(といってもけっこう多いです)が
追加料金無しで見放題になるよ。っていうサービスです。

△Amazonのトップページから複数の動線がはられている
「プライム・ビデオ」の使い方を順に書いていくと、
という具合。

ちなみに再生画面はこんな感じ。


アプリからの利用方法も大体同じで、「Amazonプライム・ビデオ」をインストールして起動したら、
ログイン2して後は好きな作品を探して再生する。って感じです。
再生情報はAmazonのサーバー側で管理されているのか、なんの設定もしなくても
途中まで再生した作品の続きを別のデバイスで見る。という事ができるので地味に便利ですぞ。

ブラウザから利用する際に「プライム・ビデオ」じゃなくて「Amazonビデオ」にアクセスすると,
当然ではありますがリンクや検索結果にレンタル・購入限定の作品も混在した状態で表示されます。
その場合はメニューの「プライム会員限定」を選択して絞り込むか、
作品のサムネイル左上にある「プライム」マークを目印すると良いかと。
この記事を書いている時点で見放題の対象作品の品揃えというかラインナップについては
ワリとジャンルごとにムラがある感じ。
とりあえずザッと見て思った事を順に書いていくと、

△ミッション:インポッシブル全部とかジュラシック・パーク全部とかある
映画に関してはかなり充実していて、特に外国映画はそうとう昔の作品からワリと最近の作品まで、
字幕版・吹き替え版共にかなりの数があって、特にアクション映画は充実してる印象。

△探偵!ナイトスクープは歯抜けだったりするんだけどそれでも物量がメチャクチャある
Amazonプライム・ビデオ:「探偵!ナイトスクープ」
また、私はあんまり見ないので実際どの程度の範囲をカバーされているか分からないんですが、
バラエティというか、お笑い番組に関してはタイトル自体は少なめなんだけど、「M-1グランプリ」
3や、
「探偵!ナイトスクープ」
等の番組のバックナンバーがそうとうあるから、
この2番組が好きな方はそれだけでもけっこう満足できるんじゃないかな。

△銀魂は(1年目)の第1話から(4年目)の第201話まで網羅されてる。
Amazonプライム・ビデオ:「銀魂」
アニメに関してもどの位の範囲をカバーしているのか分からないんだけど、
ぱっと見の時点で地上波で放送されたモノがメチャクチャ充実してる印象。
例えば「プロゴルファー猿」
4のような昔のアニメから、「STEINS;GATE」
5 や
「ラブライブ!」
6,「Re:ゼロから始める異世界生活」
7,「甲鉄城のカバネリ」
8など、
ちょい前~ばりばり最近の作品まであって、しかも歯抜けになってないので、
アニメ目的の方的にはかなりイケてる品揃えなのではないか。という具合。


△私はグランド・ツアーが目当てだったので、コレを見れた時点で満足ですわ。
Amazonプライム・ビデオ:「グランド・ツアー」
私は衛星放送とかスカパーで放送されてるような、
絵とか映像はキレイだしカッコいいけどやってる事は(良い意味で)メチャクチャ。
とか、スゴいニッチなテーマを掘り下げるドキュメンタリー系の番組が好きで、
特に「Top Gear」とかが好きだったんですけど、TopGearに関しては色々あって終了してしまったんですな。
で、今回プライム・ビデオ限定コンテンツとして後継っぽい番組の「グランド・ツアー」
が見れるようになったので
大層嬉しいし、内容も良かったんですけど、
このジャンルの番組はこれ以外ほぼ無い感じ。
ドキュメンタリー系の良い番組はちょいちょいあるんだけど、
日本語字幕が無かったり、歯抜けだったりして、
「Hulu」みたいにナショナルジオグラフィックやディスカバリーチャンネル系の
コンテンツがあるサービスと比べると物足りない印象。
あと、ビデオオンデマンドではない、Top GearのDVDに関してもなぜか楽天の方が品揃えが良かったりします。謎。
Amazon:「プライム・ビデオ」
そんな訳で今回はプライム会員特典の「プライム・ビデオ」の使い方や
作品のラインナップについて書いてみた次第であります。
私としてはドキュメンタリー系の番組が少ないのがビミョウにおしい所なんですけど、
それでも既にあるコンテンツでそうとう長い時間楽しめそうな感じ。
トップギアの実質的後継番組の「グランド・ツアー」
もあるし、
Amazonのプライム会員であれば追加料金無しで利用できるって事を考えると
「かなり凄いサービスだなー」という風に思いましたわ。
あと、プライム・ビデオで取り扱っているコンテンツは、
(たぶん)毎月新たに追加があったりして更新されているっぽいので、気が向いたら
その月に見たモノの中で良かったヤツを紹介しようかな。みたいに考えています。
敬具
今回はAmazonプライムの会員特典で動画作品が(ある程度)見放題になる「プライム・ビデオ」のザックリした使い方と感想、
後は作品の品揃えを書いてゆきたい。
目次 [目次を開く]
まずは「プライム・ビデオ」の概要とか
Amazon:「プライム・ビデオ」
始めに「プライム・ビデオ」
前情報としてAmazonがやっているビデオオンデマンドサービスで「Amazonビデオ」
というモノがあるんですけど、
コレは単純にダウンロード版の映像作品を対してその都度お金を払えば
ネット上でレンタル・購入できるからすぐ見れるよ。っていうモノなんですが、
「プライム・ビデオ」はAmazonプライムの会員1であれば、
上記の「Amazonビデオ」の中で一部対象作品(といってもけっこう多いです)が
追加料金無しで見放題になるよ。っていうサービスです。
「プライム・ビデオ」の使い方

△Amazonのトップページから複数の動線がはられている
「プライム・ビデオ」の使い方を順に書いていくと、
という具合。

ちなみに再生画面はこんな感じ。
アプリからの利用方法も大体同じで、「Amazonプライム・ビデオ」をインストールして起動したら、
ログイン2して後は好きな作品を探して再生する。って感じです。
再生情報はAmazonのサーバー側で管理されているのか、なんの設定もしなくても
途中まで再生した作品の続きを別のデバイスで見る。という事ができるので地味に便利ですぞ。
追加料金無しで見れる作品の見分け方。

ブラウザから利用する際に「プライム・ビデオ」じゃなくて「Amazonビデオ」にアクセスすると,
当然ではありますがリンクや検索結果にレンタル・購入限定の作品も混在した状態で表示されます。
その場合はメニューの「プライム会員限定」を選択して絞り込むか、
作品のサムネイル左上にある「プライム」マークを目印すると良いかと。
(2016年12月18日時点での)見放題作品の品揃えみたいな。
この記事を書いている時点で見放題の対象作品の品揃えというかラインナップについては
ワリとジャンルごとにムラがある感じ。
とりあえずザッと見て思った事を順に書いていくと、
映画

△ミッション:インポッシブル全部とかジュラシック・パーク全部とかある
映画に関してはかなり充実していて、特に外国映画はそうとう昔の作品からワリと最近の作品まで、
字幕版・吹き替え版共にかなりの数があって、特にアクション映画は充実してる印象。
バラエティ・お笑い

△探偵!ナイトスクープは歯抜けだったりするんだけどそれでも物量がメチャクチャある
Amazonプライム・ビデオ:「探偵!ナイトスクープ」
また、私はあんまり見ないので実際どの程度の範囲をカバーされているか分からないんですが、
バラエティというか、お笑い番組に関してはタイトル自体は少なめなんだけど、「M-1グランプリ」
「探偵!ナイトスクープ」
この2番組が好きな方はそれだけでもけっこう満足できるんじゃないかな。
アニメ

△銀魂は(1年目)の第1話から(4年目)の第201話まで網羅されてる。
Amazonプライム・ビデオ:「銀魂」
アニメに関してもどの位の範囲をカバーしているのか分からないんだけど、
ぱっと見の時点で地上波で放送されたモノがメチャクチャ充実してる印象。
例えば「プロゴルファー猿」
「ラブライブ!」
ちょい前~ばりばり最近の作品まであって、しかも歯抜けになってないので、
アニメ目的の方的にはかなりイケてる品揃えなのではないか。という具合。
衛星放送とかスカパーで放送されてるような感じのヤツ
△私はグランド・ツアーが目当てだったので、コレを見れた時点で満足ですわ。
Amazonプライム・ビデオ:「グランド・ツアー」
私は衛星放送とかスカパーで放送されてるような、
絵とか映像はキレイだしカッコいいけどやってる事は(良い意味で)メチャクチャ。
とか、スゴいニッチなテーマを掘り下げるドキュメンタリー系の番組が好きで、
特に「Top Gear」とかが好きだったんですけど、TopGearに関しては色々あって終了してしまったんですな。
で、今回プライム・ビデオ限定コンテンツとして後継っぽい番組の「グランド・ツアー」
大層嬉しいし、内容も良かったんですけど、
このジャンルの番組はこれ以外ほぼ無い感じ。
ドキュメンタリー系の良い番組はちょいちょいあるんだけど、
日本語字幕が無かったり、歯抜けだったりして、
コンテンツがあるサービスと比べると物足りない印象。
あと、ビデオオンデマンドではない、Top GearのDVDに関してもなぜか楽天の方が品揃えが良かったりします。謎。
Amazon プライムビデオの感想のまとめ
Amazon:「プライム・ビデオ」
そんな訳で今回はプライム会員特典の「プライム・ビデオ」の使い方や
作品のラインナップについて書いてみた次第であります。
私としてはドキュメンタリー系の番組が少ないのがビミョウにおしい所なんですけど、
それでも既にあるコンテンツでそうとう長い時間楽しめそうな感じ。
トップギアの実質的後継番組の「グランド・ツアー」
Amazonのプライム会員であれば追加料金無しで利用できるって事を考えると
「かなり凄いサービスだなー」という風に思いましたわ。
あと、プライム・ビデオで取り扱っているコンテンツは、
(たぶん)毎月新たに追加があったりして更新されているっぽいので、気が向いたら
その月に見たモノの中で良かったヤツを紹介しようかな。みたいに考えています。
敬具