PC周辺機器

【冬のデスクワークが快適に】USBあったかスリッパのレビュー・感想

どうもこんにちは。もじゃおです。  突然ですが、私は冬にデスクワークをする際、いつもこんな風に悩んでいました。「立っている時は平気でも、座ると足先が冷える…」「つま先が冷えて寒い…」「つま先が冷えすぎて集中できない…」「でも暖房をつけるのは...
Amazon攻略

【ファッション×バレンタインタイムセール祭り】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、2022年2月11日の9時から2月13日の23時59分まで開催される、Amazonのファッション×バレンタインタイムセール祭りでのおすすめのアイテムをまとめました。今回もまた、私が実際に買って使っ...
このブログについて

【2022年2月5日~】ブログのメンテナンスを行います

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、WordPressのテーマ(ブログデザインのテンプレートみたいなモノ)の変更に伴い、メンテナンスを行います。というお知らせです。メンテナンスの期間は2022年2月5日午前2時40分~(完了日時は未...
感想・レビュー

【読んだ本の感想・レビュー】疲れないカラダ大図鑑【Kindle本】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、「疲れないカラダ大図鑑」という本を買って読んだので、その感想を書いてゆく次第です。先にザックリ感想をまとめると…原則となる基本的な考え方と、シチュエーションごとの体の使い方が幅広く紹介・解説されて...
Amazon攻略

【Amazon初売りセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

明けましておめでとうございます。  今回は、2022年1月3日の9時から1月6日の23時59分まで開催される、Amazonの初売りセールでおすすめのアイテムをまとめました。この記事で紹介しているモノは、どれも私が実際に買って使ったモノ。「な...
感想・レビュー

【2021年版】買って良かったアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  当ブログでは…「生活を少しでもラクにしたい」「仕事の効率を少しでも高めたい」「暮らしを少しでも豊かにしたい」というモチベーションで2021年も多くのアイテムを買って、レビューしてきました。この記事では、2...
健康

【ほぼ完全食】バランサー バナナ風味を飲んだ感想

どうもこんにちは。もじゃおです。  "ほぼ"完全食の中では、群を抜いて手を出しやすい価格の製品であるバランサーですが、色々な種類の味(フレーバー)があるのが悩みどころ。今回は、バナナ風味のバランサーを飲んだ感想を書いてゆく次第です。先にザッ...
健康

【定期購入なしで約800円OFF】バランサーのお得な買い方【ほぼ完全食】

どうもこんにちは。もじゃおです。 この記事で得られる情報は…定期購入なしで30日分のバランサーを800円ほど安く買う方法(おすすめ)公式サイトから定期購入した際の実際のお得度更にコスパを求める方向けの味の選び方軽く自己紹介しますと…この記事...
PCパーツ

【Ryzen 9 3900も余裕で冷やせました】Deepcool AS500レビュー

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、DeepcoolのAS500というCPUクーラーを使ってみた感想を書いてゆく次第。先にザックリまとめると…Ryzen 9 3900でも余裕で冷ませる工作精度は充分取り付けもワリとカンタンイルミネー...
Amazon攻略

【Amazonブラックフライデーセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

Amazon:ブラックフライデーセール 手っ取り早くセールを見たいぜ!という方は上のリンクからどうぞ。  Amazonで2021年11月26日の午前9時から12月2日の23時59分までの7日間開催されるブラックフライデーセール。 1週間も続...
PCパーツ

【ネイティブで3,200MHz】ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D レビュー

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220DというデスクトップPC用のDDR4メモリをしばらく使った感想を書いてゆく次第。先に感想をザックリまとめると…BIOSなどで設定しな...
Amazon攻略

【最大80%OFF】Kindle ブラックフライデーセールでおすすめの本3選【全品解説あり】

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。Amazon:【ブラックフライデー】 最大80%OFF Kindle本キャンペーン(手っ取り早くセール会場へ行きたい方は上のリンクからどうぞ) Amazonで2021年11月19日~12月2日の23時...
PC周辺機器

日本語配列の左右分離型75%キーボード Mistel Barocco MD770 RGB JPが登場

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は台湾のキーボードメーカーのMistelから、Barocco MD770 RGB JPという日本語配列の左右分離型キーボードが発売されたので、それについてチョロッと書いてゆきたい。 私はBarocco...
PC周辺機器

【作業効率アップ】ワイヤレスの多ボタンマウス Logicool G604レビュー

どうもこんにちは。もじゃおです。  この記事では、LogicoolのG604というワイヤレスの多ボタンマウスをしばらく(4ヵ月弱)使った感想を書いてゆく次第。 買おうかどうか迷っている方が、購入に至ったり、思いとどまったりする際のお役に立て...
PC周辺機器

【Type-C×2/TypeA-×2/合計90W出力】Nimaso 4ポートUSB PD充電器レビュー

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。この記事では、Nimaso 4ポートUSB PD充電器をしばらく使った感想を書いています。急いでいる方向けにザックリまとめると…本体の電源ケーブル差し込み口とメガネケーブルの精度がビミョウかもUSB ...
Amazon攻略

【2021年10月29日版】Amazonのタイムセール祭おすすめアイテム!【全品レビューあり】

どうもこんにちは、もじゃおです。  Amazonで2021年10月29日の午前9時から10月31日の23時59分まで開催されているタイムセール祭り。セール対象品をチェックしていると、過去に私が買って、レビュー記事を書いているモノもチラホラあ...
健康

【爪切り・爪ヤスリの完全上位互換】切らないつめきり 爪王を7ヵ月使った感想・レビュー

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、個人的に爪切り・爪ヤスリの完全上位互換だと思って愛用している、「切らないつめきり 爪王」という爪ヤスリをしばらく(7ヶ月くらい)使った感想と共に紹介してゆく次第です。先に爪王をしばらく使った感想を...

【最大70%OFF】Kindle本ストア9周年セール【10月28日23時59分まで】

Amazon:Kindle本ストア9周年キャンペーン△手っ取り早くセール会場へ行きたい方は上のリンクからどうぞ。 Amazonで2021年10月15日0時から2021年10月28日23時59分まで開催されている、Kindle本ストア9周年キ...
スマホ周辺機器

[PR]AceFast TWS Headset T2 Hybrid ANCのANC機能はどんな騒音を軽減できるか試してみた

どうもこんにちは。もじゃおです。 この記事では、「AceFast TWS Headset T2 Hybrid ANCのANC機能はどんな騒音をどのくらい軽減できるか?」という事について書いています。 今回は、「AceFast TWS Hea...
スマホ周辺機器

[PR]【6千円以下でANC搭載!】完全ワイヤレスイヤホン AceFast TWS Headset T2 Hybrid ANC レビュー!

どうもこんにちは。もじゃおです。です。この記事では、「AceFast TWS Headset T2 Hybrid ANC」という完全ワイヤレスイヤホンのレビューを行っています。  忙しい方向けに、この製品の特徴と、使ってみた感想のまとめ的な...
PC周辺機器

【高性能で謎に安い】Samsung 980 レビュー【PCIe 3.0 x4では一番オススメのSSD】

どうもこんにちは。アームレストが付いたゲーミングチェアを導入したけど部屋が狭すぎてイスを動かせなくなり、結局アームレストを外して使っているもじゃおです。  今回は、Samsung 980というSSDを買って導入したので、ベンチマーク結果や使...
Amazon攻略

【2021年9月25日版】Amazonのタイムセール祭おすすめアイテム!【全品レビューあり】

どうもこんにちは、Nimaso 4ポート USB PD 充電器という「ちょっと良い充電器」を買おうかどうか悩んでいるもじゃおです。  Amazonで2021年9月25日の午前9時から9月27日の23時59分まで開催されているタイムセール祭り...
PC

【自作PC】Ryzenで末永く快適に使えるPCを組みたい!【OSインストール・ベンチマーク編】

どうもこんにちは。新しいPCへの移行作業もようやく落ち着いてきて、一仕事終えたような気分になっているもじゃおです。  これまで、「構想編」「組み立て編」と、続いてきた「Ryzenで末永く快適に使えるPCを組みたい!」シリーズですが、ひとまず...
PC

【自作PC】Ryzenで末永く快適に使えるPCを組みたい!【組み立て編】

どうもこんにちは。「組んだPCが起動はするけど、画面出力が上手くいかない」というトラブルを解決するのにエラい苦労していたもじゃおです。 【自作PC】Ryzenで末永く快適に使えるPCを組みたい!【構想編】 前回は、末永く快適に使えるPCを、...