Amazon攻略

【Amazonブラックフライデーセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

2021/11/26

BlackFriday-2021EyeCatch

Amazon:ブラックフライデーセール
手っ取り早くセールを見たいぜ!という方は上のリンクからどうぞ。


 Amazonで2021年11月26日の午前9時から12月2日の23時59分までの7日間開催されるブラックフライデーセール。

 1週間も続くとフライデーとは…?という気もしますが、セール期間が長いのは嬉しいことです。
 
セール対象品をチェックしてみると、私が買って、レビュー記事を書いているモノもワリと多くあります。

今回はその中からオススメのアイテムを「なぜオススメなのか?」「どんな風にオススメなのか」も合わせて紹介していきます


その前に軽く自己紹介しますと…

この記事を書いている私はブログ歴12年。
 作業効率を高めてくれるPCやガジェットはもちろん、毎日の生活をラクにしてくれそうなアイテムを実際に買って使い、150本以上のレビュー記事を書いています。

今回は、そんな私が「買って良かった」と思ったおすすめアイテムの中から、Amazonのブラックフライデーセール対象になっているモノを紹介してゆく次第です


ガジェット・PC周辺機器

 この段ではより快適にPCを動作させてくれるPCパーツや、毎日のPC作業を快適にしてくれる周辺機器を紹介しています。

Samsung 980 1TB


Amazon:Samsung 980 1TB
 コストパフォーマンスがメチャクチャ良いPCIe 3.0 ×4のM.2 SSD

私が使っているのは500GBのモノだけど、それでも公称の最大転送速度より高い速度が出ているスゴいヤツ


 PCIe 3.0 ×4のSSDではトップクラスの性能があり、保証もシッカリしているのに、同等性能の他メーカーSSDよりもなぜか数千円安く売られていたりします。

Samsung-980-Review-EyeCatch
【高性能で謎に安い】Samsung 980 レビュー【PCIe 3.0 x4では一番オススメのSSD】

どうもこんにちは。アームレストが付いたゲーミングチェアを導入したけど部屋が狭すぎてイスを動かせなくなり、結局アームレストを外して使っているもじゃおです。  今回は、Samsung 980というSSDを ...

続きを見る


ロジクール MX MASTER 2S


Amazon:ロジクール MX MASTER 2S
 親指部分に横回転するホイールが付いているマウス
メインのホイールがフリースクロールに対応していて、縦に長いサイトや表を快適に見ることができて、親指部分のホイールで横スクロールもできるので、「最強のWeb閲覧マウス」だと思っています

ホイールが2つあって便利! ロジクールのMX Masterという多ボタンマウスがなかなか良い。

△左側がG700,右側がMX Master  今まで気に入って使っていたロジクールのG700というマウスの調子が悪くなってきたので、新しいマウスを買って使ってみたら結構良かったよ。という話です。  レ ...

続きを見る


△レビュー記事のマウスは、ほぼ同じ仕様のMX Master(無印)ですが、「ジェスチャーボタンが押しっぱなしになる」という不具合でサポートセンターに相談したら、「MX MASTER 2S」を送ってもらえて、それ以降MX MASTER 2Sを愛用しています。

Nimaso 4ポート USB PD充電器


Amazon:Nimaso 4ポート USB PD充電器
 多くのガジェットを高速充電できるちょっと良いUSB PD充電器。
USB Type-Cポート×2/USB Type-Aポート×2の構成が便利で、新しいガジェットに限らず、家にあるちょっと古いスマホやタブレットも高速充電できるのが良いところ

本体の電源ケーブル差し込み口が固くて、頻繁に抜き差しするのは不安なので、据え置きで固定して使うのがおすすめですな。

↓Nimaso 4ポート USB PD充電器の詳しいレビュー記事はこちらからどうぞ↓
Nimaso-4Port-USB-PD-90W-charger-EyeCatch
【Type-C×2/TypeA-×2/合計90W出力】Nimaso 4ポートUSB PD充電器レビュー

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。 この記事では、Nimaso 4ポートUSB PD充電器をしばらく使った感想を書いています。 急いでいる方向けにザックリまとめると…本体の電源ケーブル差し込み口 ...

続きを見る


ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D


Amazon:ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D
 ネイティブで3,200MHz駆動するデスクトップPC用のDDR4メモリ。

BIOS(UEFI)でAMPやXMPの設定をしなくてもメモリスロットに挿すだけで3,200MHz駆動してくれて単純にラクだし、なぜか一般的な2,666MHzのモノより安く売っていることが多い。

私のように「速くて安いRAMが欲しいけど、XMP1とかAMP2はよく分からない」という方にはオススメですな。


↓ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220Dの詳しいレビュー記事はこちらからどうぞ↓
ESSENCORE-KLEVV-KD48GU881-32N220D-reviewEyeCatch
【ネイティブで3,200MHz】ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D レビュー

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220DというデスクトップPC用のDDR4メモリをしばらく使った感想を書いてゆく次第。 先に感想を ...

続きを見る


Anker USB3.0 4ポートハブ


Amazon:Anker USB3.0 4ポートハブ
 薄型軽量のUSB 3.0対応4ポートUSBハブ。
4ポートUSB 3.0対応ハブにしてはコンパクトな事と、ケーブルが約60cmと、コンセントに挿さずに使えるセルフパワー型のUSBハブにしては長いケーブルが映えているのが特徴ですな。
Anker USB 3.0 4ポートハブのレビュー記事はコチラからどうぞ
AnkerUSB3UltraSlim4portHubEyeCatch
AnkerのUSB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブを買ったけど普通でした。

もじゃおどうもこんにちは。最近急に活きの良い白髪が生えてきて戦々恐々としているもじゃおです。  今回は、AnkerのUSB3.0対応4ポートハブを買って使ってみたけど、まあ普通だったよ。っていう話しで ...

続きを見る


BUFFALO Wi-Fi中継機 WEX-1166DHPS


Amazon:BUFFALO Wi-Fi中継機 WEX-1166DHPS
 Wi-Fiでの通信速度が遅い部屋とWi-Fiルーターとの間のコンセントに挿して、Wi-Fiの電波を中継する機械。

 注意点としてはメッシュネットワークを構築できる訳ではない事と、デバイスによっては都度手動で接続を切り替える必要がある事が挙げられるんですけど、「安あがりにWi-Fiの範囲を広げる」事が出来るので、ワリと便利に使っていますな。

BUFFALO Wi-Fi中継機 WEX-1166DHPSのレビュー記事はコチラからどうぞ
ルーターから離れた場所でも快適にネットができる。BUFFALOのWi-Fi中継機 WEX-1166HPS自腹レビュー! 安あがりに済ませたいなら結構アリ。

もじゃおどうもこんにちは。一日辺り30分くらいの運動を日課にしたら、思った以上にヘトヘトになってそのまま寝てしまい、ブログの記事を書けないまま一ヶ月以上の月日が経っていました。もじゃおです。 BUFF ...

続きを見る


日用品・生活雑貨

 この段では、毎日の生活をより快適にしてくれるモノを紹介しています。

Philips ソニッケアー イージークリーン


Amazon:Philips ソニッケアー イージークリーン
 歯みがき力がスゴい電動歯ブラシ。
ブラシの毛先が丸くて、歯茎を攻めても痛くならないし、手磨きの半分程度の時間でメチャクチャツルツルに磨けるのが良いところ

 Philipsのソニッケアーは、3万円以上するモノもありますが、約5,000円のイージークリーンでも最も頻繁に使う洗浄モードは、「31,000ブラシストローク/分」と同じ

洗浄力は替えブラシによるところが大きいので、イージークリーンを選んで、浮いた予算をを良い替えブラシにあてる。
という買い方がお得です
ぞ。


↓Philips ソニッケアー イージークリーンの詳しいレビュー記事はこちらからどうぞ↓
sonicare-EasyClean-BatteryCharger
(たぶん)フィリップスでは最高コスパの電動歯ブラシ! ソニッケアー イージークリーンのレビューというか感想

どうもこんにちは。電動歯ブラシを買い換えたらメチャクチャ快適になって、感動とまでは言いませんが日々しみじみと良さを実感しているもじゃおです。  今回は、フィリップスの電動歯ブラシでは「ソニッケアー イ ...

続きを見る


ANKIPO 充電式 湯たんぽ


Amazon:ANKIPO 充電式 湯たんぽ  メチャクチャ温かい(たぶん)蓄熱式の湯たんぽ。
寝る時に使っているんですけど、冷えた両足がシッカリ温まるまで触れていてもなお、翌朝まで充分に暖かさを感じられるくらい熱量というか、保温力が高いです。

 冬の時期、足が寒くて体を丸めた状態で寝ていたんですけど、コレを使うようになってからは布団の中で足を伸ばしても眠れるので、だいぶ快適にになりました

注意点としては、毎日使っていると徐々に湯たんぽ本体が空気で膨らんで、蓄熱直後の温度が下がる事ですな。

それでも実用上は困らないくらい温かいのですが、あまりに温度が下がって使えなくなったら、サポートセンターに連絡すれば購入後12ヵ月は対応して貰えますぞ。

↓ANKIPO 充電式 湯たんぽのレビュー記事はコチラからどうぞ↓
TikunetuYutanpoEye
ANKIPOの蓄熱式の湯たんぽを買ったんですけど、かなり暖かいし肌触りもふわふわでスゴい良かったですわ。

もじゃお どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、サイバーマンデーの時に蓄熱式の湯たんぽを何となく買って使ってみたら、 かなり暖かさが長持ちするしカバーの肌触りもふわふわでスゴい良かったので、その ...

続きを見る


F1F2 枕 安眠 快眠枕 ホテル仕様 高反発枕 カバー付き 洗える 抗菌・消臭性のある炭素素材「グラフェン」配合 消臭枕 快眠枕 横向き対応 43×63cm


Amazon:F1F2 グラフェン配合枕
 中綿にグラフェンが20%配合されている超柔らかい枕。
私は2020年の7月頃に3,383円で買って使っています。

 私の場合横向きで寝るにはボリュームが足りませんでしたが、中綿がかなり柔らかく沈み込んでくれて、肩周りもろとも枕に乗せて仰向けで寝ると非常にラクなので、主に仰向けで寝る方にはオススメできますぞ。

また、枕カバーとしてナニゲに良いモノを装着してくれているのも良いところですな。


F1F2のグラフェン枕のレビュー記事はコチラからどうぞ
F1F2GraphenePillowEyeCatch
F1F2のグラフェン配合枕の感想とか もっとボリュームがあれば最高の枕になりそう 自腹レビュー!

もじゃおどうもこんにちは。服を脱いで扇風機を独り占めすれば32度くらいまでは暑さを我慢しながら仕事できることに気がついたもじゃおです。  今回は、F1F2のグラフェン配合枕を買って使ってみたレビューと ...

続きを見る


AYO 枕 まくら ホテル仕様 高反発枕 横向き対応 丸洗い可能 立体構造43x63cm ホワイト(長さ63cm*幅43cm*高さ20cm)


Amazon:AYO ホテル仕様 高反発枕 立体構造
 (また枕かい。って思われるかも知れませんが)ボリュームがスゴいあって、横向きで快適に寝られる枕。

仰向けで寝るときは上に載せたグラフェン配合枕を、横向きで寝るときはこのAYOの枕を使って寝ています。


↓AYO ホテル仕様 高反発枕 立体構造のレビュー記事はコチラからどうぞ↓
ayo-hotel-pillow-review
【横向きで超快適に眠れる枕】AYOの枕をしばらく使った感想【自腹レビュー】

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。  私は以前購入した、F1F2のグラフェン配合枕を使っていたんですが、 枕が低くて横向きで寝ると肩が痛い…ボリュームのある枕が欲しい… という風に思っていたんで ...

続きを見る


【2021年版】ブラックフライデーセールおすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

BlackFriday-2021EyeCatch  そんな訳で今回はAmazonで2021年11月26日の午前9時から開催されるブラックフライデーセールで、オススメできるセール対象品をまとめてみた次第です。
この記事で紹介しているモノは全て私が実際に使ってオススメできると感じているモノなので、参考になれれば嬉しいです。

また、殆どの商品は詳細なレビュー記事もありますので、買うかどうか迷っている方は、そちらもぜひチェックして役立ててもらえればと思います



Amazon:ブラックフライデーセール
セール会場へは上のリンクからどうぞ。


敬具

この記事で紹介したモノまとめ


この記事で紹介したモノのレビュー記事まとめ

ガジェット・PC周辺機器
Samsung-980-Review-EyeCatch
【高性能で謎に安い】Samsung 980 レビュー【PCIe 3.0 x4では一番オススメのSSD】

どうもこんにちは。アームレストが付いたゲーミングチェアを導入したけど部屋が狭すぎてイスを動かせなくなり、結局アームレストを外して使っているもじゃおです。  今回は、Samsung 980というSSDを ...

続きを見る


ホイールが2つあって便利! ロジクールのMX Masterという多ボタンマウスがなかなか良い。

△左側がG700,右側がMX Master  今まで気に入って使っていたロジクールのG700というマウスの調子が悪くなってきたので、新しいマウスを買って使ってみたら結構良かったよ。という話です。  レ ...

続きを見る


Nimaso-4Port-USB-PD-90W-charger-EyeCatch
【Type-C×2/TypeA-×2/合計90W出力】Nimaso 4ポートUSB PD充電器レビュー

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。 この記事では、Nimaso 4ポートUSB PD充電器をしばらく使った感想を書いています。 急いでいる方向けにザックリまとめると…本体の電源ケーブル差し込み口 ...

続きを見る


ESSENCORE-KLEVV-KD48GU881-32N220D-reviewEyeCatch
【ネイティブで3,200MHz】ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220D レビュー

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、ESSENCORE KLEVV KD48GU881-32N220DというデスクトップPC用のDDR4メモリをしばらく使った感想を書いてゆく次第。 先に感想を ...

続きを見る


AnkerUSB3UltraSlim4portHubEyeCatch
AnkerのUSB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブを買ったけど普通でした。

もじゃおどうもこんにちは。最近急に活きの良い白髪が生えてきて戦々恐々としているもじゃおです。  今回は、AnkerのUSB3.0対応4ポートハブを買って使ってみたけど、まあ普通だったよ。っていう話しで ...

続きを見る


ルーターから離れた場所でも快適にネットができる。BUFFALOのWi-Fi中継機 WEX-1166HPS自腹レビュー! 安あがりに済ませたいなら結構アリ。

もじゃおどうもこんにちは。一日辺り30分くらいの運動を日課にしたら、思った以上にヘトヘトになってそのまま寝てしまい、ブログの記事を書けないまま一ヶ月以上の月日が経っていました。もじゃおです。 BUFF ...

続きを見る


日用品
sonicare-EasyClean-BatteryCharger
(たぶん)フィリップスでは最高コスパの電動歯ブラシ! ソニッケアー イージークリーンのレビューというか感想

どうもこんにちは。電動歯ブラシを買い換えたらメチャクチャ快適になって、感動とまでは言いませんが日々しみじみと良さを実感しているもじゃおです。  今回は、フィリップスの電動歯ブラシでは「ソニッケアー イ ...

続きを見る


TikunetuYutanpoEye
ANKIPOの蓄熱式の湯たんぽを買ったんですけど、かなり暖かいし肌触りもふわふわでスゴい良かったですわ。

もじゃお どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、サイバーマンデーの時に蓄熱式の湯たんぽを何となく買って使ってみたら、 かなり暖かさが長持ちするしカバーの肌触りもふわふわでスゴい良かったので、その ...

続きを見る


F1F2GraphenePillowEyeCatch
F1F2のグラフェン配合枕の感想とか もっとボリュームがあれば最高の枕になりそう 自腹レビュー!

もじゃおどうもこんにちは。服を脱いで扇風機を独り占めすれば32度くらいまでは暑さを我慢しながら仕事できることに気がついたもじゃおです。  今回は、F1F2のグラフェン配合枕を買って使ってみたレビューと ...

続きを見る


ayo-hotel-pillow-review
【横向きで超快適に眠れる枕】AYOの枕をしばらく使った感想【自腹レビュー】

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。  私は以前購入した、F1F2のグラフェン配合枕を使っていたんですが、 枕が低くて横向きで寝ると肩が痛い…ボリュームのある枕が欲しい… という風に思っていたんで ...

続きを見る


その他Amazonのタイムセール祭りおすすめアイテム紹介記事は下記のリンクからどうぞ

 その他、過去に開催されたタイムセール祭りでのおすすめアイテム紹介記事は、下のブログカードから参照してもらえると幸いです。

2022-0924-timesale_EyeCatch(1)
【2022年9月24日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  この記事では2022年9月24日9時から2022年8月27日の23時59分まで開催される、Amazonのタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめています。 こ …

続きを見る


Amazon2022-0827-TimeSale
【2022年8月27日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  このページでは、2022年8月27日0時から2022年8月29日の23時59分まで開催される、Amazonのタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめています。 …

続きを見る


2022-PrimeDay_EyeCatch
【全品レビュー・解説あり】Amazonプライムデーおすすめアイテム【2022年版】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、2022年7月12日0時から2022年7月13日の23時59分まで開催される、プライムデーセールでおすすめのアイテムをまとめています。 この記事で紹介してい …

続きを見る


2022-0528-timesale
【2022年5月28日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品解説・レビューあり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、2022年5月28日の9時から5月30日の23時59分まで開催される、Amazonタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介して …

続きを見る


Amazon2022-new-life-Sale_EyeCatch
【Amazon新生活セール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、2022年3月26日の9時から3月29日の23時59分まで開催される、Amazon新生活セールで、おすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介している …

続きを見る


Amazon2022-0226-TimeSale
【2月28日まで】Amazonタイムセール祭りでオススメのアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、2022年2月26日の9時から2月28日の23時59分まで開催される、Amazonタイムセール祭りでのおすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介して …

続きを見る


2022Amazon-New-Years-salesEyeCatch(1)
【Amazon初売りセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

明けましておめでとうございます。  今回は、2022年1月3日の9時から1月6日の23時59分まで開催される、Amazonの初売りセールでおすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介しているモノ …

続きを見る


BlackFriday-2021EyeCatch
【Amazonブラックフライデーセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

Amazon:ブラックフライデーセール 手っ取り早くセールを見たいぜ!という方は上のリンクからどうぞ。  Amazonで2021年11月26日の午前9時から12月2日の23時59分までの7日間開催され …

続きを見る


買って良かったモノまとめ記事は以下のリンクからどうぞ(新しい順)

My personal ranking of the best things to buy in 2020
【2020年版】買って良かったもの14選!【ランキング】

もじゃお どうもこんにちは。今年もずいぶんネット通販と配送業の方にお世話になったもじゃおです。 (いつもありがとうございます!)  気づけばもう120以上のレビュー記事や感想を書いた記事を書いている当 …

続きを見る

BestBuy2019Eye
2019年に買って良かったモノまとめ

もじゃおどうもこんにちは。悩みに悩んでタイムセール祭り中にMistel Barocco MD770 RGBの静音赤軸モデルを予約注文したもじゃおです。  なんやかんやで無事に年も明け、おとそ気分もよう …

続きを見る

  1. インテル系のオーバークロック規格。予めオーバークロックの設定情報がセットされていて、BIOS(UEFI)でそれを適用すると、表記されている周波数までオーバークロックされる。(ただし上手くいかない場合もある) []
  2. AMD系のオーバークロック規格。予めオーバークロックの設定情報がセットされていて、BIOS(UEFI)でそれを適用すると、表記されている周波数までオーバークロックされる。(ただし上手くいかない場合もある) []



-Amazon攻略
-, , , , ,