2016年3月19日追記:日本でもいつの間にか発売されてました。

ワリと何回かこのブログでも「気になるなー」的な記事を書いていた
BungBungameの筆圧対応Windowsタブレット,Photon2の発売日についてなんですけど、
「インプレスのニュース記事」や、「GIGAZINEのニュース記事」を見るにつけ、
今年(2015年)の6月中,まあつまりは今月中には発売されそうな雰囲気ですな1。
2015年6月9日追記:ゴメンやっぱ7月かも。
(参考)「週刊アスキーのニュース記事」
価格についてはわからないんですけど、販売は今までの同社製品(KALOS)と
同じくネットではAmazonとか、実店舗ではビックカメラとか
ソフマップの本店で買えるようになるんじゃないかなー。みたいな感じですわ。敬具。

PHOTON2がいつの間にか発売されてた(しかも値下げ状態で)
(参考)BungBungame:PHOTON2 A6モデル価格引下げのお知らせ 良い意味でもそうでない意味でも「ビミョウに気になる」という事でこのブログでもワリと話題にしていた、AMDのAPUを搭載している筆圧入力対応のWindowsタブレ...
ワリと何回かこのブログでも「気になるなー」的な記事を書いていた
BungBungameの筆圧対応Windowsタブレット,Photon2の発売日についてなんですけど、
「インプレスのニュース記事」や、「GIGAZINEのニュース記事」を見るにつけ、
今年(2015年)の6月中,まあつまりは今月中には発売されそうな雰囲気ですな1。
2015年6月9日追記:ゴメンやっぱ7月かも。
(参考)「週刊アスキーのニュース記事」
価格についてはわからないんですけど、販売は今までの同社製品(KALOS)と
同じくネットではAmazonとか、実店舗ではビックカメラとか
ソフマップの本店で買えるようになるんじゃないかなー。みたいな感じですわ。敬具。
- ただ、「来るぞー!→来ませんでした」というのを何回か繰り返して肩すかしを食らっているので、
個人的にはあんまり信用してなかったりします [↩]