上の画像を見てもらったら後はもうお終いで良いような気もしますが、ハンドスピナーを買った時についてくる缶のケースがギターのピックを入れておくのにちょうど良かったという話です。

△上の段には使用頻度が高い5~6枚のピックを入れておける。

△下の段には予備のピックを10枚前後入れておく事ができる。

△フタがついているので、このままの携帯する事が可能。
てな具合。
使い勝手としては「まあ普通」って感じなんだけど、気に入ったピックはすぐに出せるし、予備のピックもそれなりの量を入れられて、サイズ感が「携帯しやすいけど無くしにくい」ぐらいの微妙にちょうど良い具合なのでそこそこ便利です。

△缶は円形のモノが良さげ。
上の段に載せたモノはハンドスピナーが入っていた缶をそのまま使っている訳ではなくて、ピックケースとして使いやすくするためにちょっと工夫をしています。
工夫の内容としては、


という、あえて「工夫」と言うほど大層な事でも無いんですけど、こうする事で二重底で使えるようになるので、ピックケースとしての利便性が高まる感じ。
そんな訳で今回はハンドスピナーの缶をピックケースとして使うと案外便利だよ。っていう話しでした。
ビミョウに細かい事を言うとピックケースとして使うなら、材料にするハンドスピナーの缶は円形のモノじゃないと開閉がスムーズにいかないとか、ハンドスピナーの缶の形は買う時に選べなくて円形のモノが入手できるかは運任せだったりします。
ただ、既に持っている方はコストゼロでボチボチ便利なピックケースができるので、円形の缶を持っている方はなんとなく試してみても良いのではないか。みたいな感じに思っていますわ。
敬具
目次 [目次を開く]
ハンドスピナーの缶をピックケースとして使うとこんな感じになります。

△上の段には使用頻度が高い5~6枚のピックを入れておける。

△下の段には予備のピックを10枚前後入れておく事ができる。

△フタがついているので、このままの携帯する事が可能。
てな具合。
使い勝手としては「まあ普通」って感じなんだけど、気に入ったピックはすぐに出せるし、予備のピックもそれなりの量を入れられて、サイズ感が「携帯しやすいけど無くしにくい」ぐらいの微妙にちょうど良い具合なのでそこそこ便利です。
材料と便利に使うための工夫とか

△缶は円形のモノが良さげ。
上の段に載せたモノはハンドスピナーが入っていた缶をそのまま使っている訳ではなくて、ピックケースとして使いやすくするためにちょっと工夫をしています。
工夫の内容としては、


- 底にある薄いスポンジを取り外して、ハンドスピナーを固定するスポンジの上に乗せる
という、あえて「工夫」と言うほど大層な事でも無いんですけど、こうする事で二重底で使えるようになるので、ピックケースとしての利便性が高まる感じ。
「ハンドスピナーが入ってた缶がピックケースにちょうど良いという話」のまとめとか
WPBH 指スピナーそわそわ金属EDCハンドスピナーのために自閉症やADHDの不安ストレスリリーフフォーカスそわそわスピナー (Color : 10)
そんな訳で今回はハンドスピナーの缶をピックケースとして使うと案外便利だよ。っていう話しでした。
ビミョウに細かい事を言うとピックケースとして使うなら、材料にするハンドスピナーの缶は円形のモノじゃないと開閉がスムーズにいかないとか、ハンドスピナーの缶の形は買う時に選べなくて円形のモノが入手できるかは運任せだったりします。
ただ、既に持っている方はコストゼロでボチボチ便利なピックケースができるので、円形の缶を持っている方はなんとなく試してみても良いのではないか。みたいな感じに思っていますわ。
敬具