ソフト PCソフトPRストレージピックアップ記事 [PR] PCデータ移行ソフトのEaseUS Todo PCTransを使えばPCゲームをModごと移行できる説! もじゃおどうもこんにちは。今更ながらテラリア(2Dのマインクラフトみたいなゲーム)にハマっているもじゃおです。 今回はEaseUS Softwareの方に、PCデータ移行ソフトの「EaseUS Todo PCTrans」っていうのがあるんですけど、よかったら使ってみて紹介してくれませんか?って感じの(実際はメチャクチ... 2020/03/28 もじゃお
PC ストレージライフハック・お役立ち謎特集 Windows 10の更新で「ハードウェアの安全な取り外し」を実行しなくても良くなりました。 もじゃおどうもこんにちは「リーダーを噛ませればUSBメモリー代わりになるし、コンパクトに収まる分microSDカードの方が良いんじゃない?」と思い、microSDカードメインで運用してみたら小さすぎて逆に使いにくい事に気がついたもじゃおです。 今回は、Windows 10の更新によって、今まではPCの電源が入っている... 2019/04/11 もじゃお
ストレージ その他周辺機器ストレージピックアップ記事ライフハック・お役立ち 大容量のmicroSDカードを買う時は偽物や容量偽造品が多いから注意した方が良いよ。っていう話しと偽物の見分け方、安全な買い方など △オリジナリティが高い偽造品の数々 もじゃおどうもこんにちは。最近購入したノートPC用に大容量のmicroSDカードを買おうと思って調べていたら、意外とカジュアルな感じで偽物や容量偽造品が売られているのを見てビミョウにショックを受けたもじゃおです。 今回は、大容量のmicroSDカードを買おうと思い色々と調べていたら... 2018/11/21 もじゃお
ストレージ PCゲームPCパーツPC周辺機器SSD [PR]ロードがかなり速くなる! SSDをゲームのインストール先にしてみた感想とか 今回は、提供して貰ったSSDをPCに増設してゲームのインストール先にしたらメチャクチャ快適になったよ。っていう話しです。 前置きとか 今回の記事で使っているSSD「KLEVV NEO N600」はKLEVV サンプリングキャンペーンにて提供して頂きました。 KLEVV 日本公式ブログ:https://ameblo.... 2018/02/23 もじゃお
ストレージ PCソフトその他周辺機器ストレージトラブルシューティング USBメモリーが寿命を迎えたっていう話しと、壊れる前の予兆みたいな事について ワリと最近の話なんですけど、メールソフトを入れて使っていたUSBメモリーが(たぶん)寿命で使えなくなりました。フラッシュメモリに寿命がある事は知っていたんですけど、実際体験するのは初めてだったので、その時の状況とか、寿命を迎える前の予兆とかを記録として書いておく次第です。 壊れた時の状況と該当のUSBメモリーの使用状... 2017/06/27 もじゃお
ストレージ PCソフトその他周辺機器ストレージピックアップ記事 9月16日以降でも無線でPCにファイルを転送できた! 「Eye-fiX2 Utility」の使い方 https://ayasi-2-han.net/?p=5898 以前にお伝えしたとおり、2016年9月16日以降はEyefi-X2カードの無線機能を利用できなくなったんですけど、 「Eye-Fi X2 Utility」というソフトを使えばPCへの画像転送に限定されはするけどEye-Fi X2カードの無線機能を引き続き... 2016/10/03 もじゃお
ストレージ PCパーツSSDストレージトラブルシューティング 今さらながらシステムドライブをHDDからSSDに移行したので、その手順を書いておきたい (今さら !)という感じではありますが私もようやくSSDデビューしたぜ。 という話です。今回やったシステムの移行方法とかは下の段に書いています。ことの経緯みたいなやつ 実はちょっと前からWindows10の新しいPCを使っているんですけど、 そのPCのストレージが1TBのHDD一発だったんですな。 それ以外のスペッ... 2016/07/17 もじゃお
その他 ストレージ小ネタ気になったこと OneDriveの無償容量をキープする手続きをしてみたり とりあえず先にサッと済ませておきたいなら下記のサイトからどうぞ。 「https://preview.onedrive.com/bonus/」 詳しいことは経緯も含めて本文に書いてます。・今回の件に関するザッとした概要とか マイクロソフトが運営しているオンラインストレージでお馴染みの OneDriveなんですけど、実は... 2015/12/22 もじゃお
ストレージ PC周辺機器ストレージピックアップ記事 東芝製の安価な外付けハードディスク HD-EB20TKの感想とか 以前2回に渡ってバックアップ用に使う外付けHDDについて書いてて、 「結局東芝のHD-EB20TKを買ったぜ!」って言って終わったんですけど、 その製品が届いて使い始めてからワリとしばらく経った事もあるし とりあえず現時点でのレビューというか感想みたいなモノを書いておきたい。的な。・なんでコレを選んだのかみたいな ... 2015/09/15 もじゃお
ストレージ PC周辺機器ストレージピックアップ記事謎特集 バックアップ向けの外付けHDDを調べてみた:据え置き型の外付けHDD編 前回の「ポータブルHDD編」に引き続き、バックアップに使う外付けHDDを求めて幾星霜。 という感じなんですけど、今回は「据え置き型の外付けHDD編」になります。いきなりの結論的な話しとか 先に結論的な話をしておくと前回のポータブルHDDとは違って、 据え置き型の外付けHDDは電源をコンセントから取るから、 接続する... 2015/09/07 もじゃお
ストレージ PC周辺機器ストレージピックアップ記事謎特集 バックアップ向けの外付けHDDを調べてみた:ポータブルHDD編 ちょっと前にWindows Updateのエラーが起きて、 まあそれに関しては半ばムリヤリ解決できたんでその顛末を書いたんですけど、 バックアップが無い状況で結構ヒヤヒヤしながらの作業だったから、 今さらながら「バックアップ用に外付けのHDDを買いたいなー」と思い至り、 色々と調べてたんですけど、ポータブルHDD,据... 2015/09/01 もじゃお