PCゲーム アクション

スライムがあらゆる物を食べ尽くす「GLUTTONY」がおもしろい

2013/11/18

最近プレイした「GLUTTONY」というPCのフリーゲームがおもしろかった
という話です。
(3回程クリアした状態での感想になります。)

このゲーム「GLUTTONY」の概要とか


GLUTTONY_2GLUTTONY_3のコピー



 始めに「GLUTTONY」はどんなゲームか?という事についてザックリ紹介しますと…
食べた物の力を吸収できるように進化したスライムが倒した敵や障害物など,マップ上のあらゆる物を食べて
最強の生物を目指してゆく内容のアクションゲームです。

「GLUTTONY」の面白いところとか


GLUTTONY_3のコピーGLUTTONY


 このゲームでおもしろいと感じたところはとにかく自キャラのスライムが敵や岩,樹木やフェンスなど,あらゆる物を食べて強くなっていくところ。

オブジェクトを食べる事で上がるステータスには規則性があり、例えていうと攻撃力が高い敵を倒して食べると自分の攻撃力が上がって、岩やフェンス、鉄塔などの硬い物を食べると防御力が上がる。
という風になっています。

GLUTTONY_14GLUTTONY_15



ボスなどの強い敵や鉄塔などの特に硬い物を食べるとステータスも(たぶん)大きく上がるので、

新しい敵やオブジェクトを見つけると、「これを食べるとどれぐらい強くなるんだろう」という感じで微妙にわくわくします

また、マップ上に存在する地面以外のオブジェクトは、(たぶん)池以外全て食べて吸収する事ができるので、
「なーんだ。これは食べれないのか」みたいなガッカリ感もありません。

「GLUTTONY」の微妙なところとか




 このゲームで微妙だと感じたところは、マップ表示機能等が無い(自分で覚える必要がある)ところ。


このゲームは自キャラの移動でマップ切り替えるタイプのシステムで敵キャラの位置もマップに固定されているのですが、マップが表示されないので、ボス敵等に負けてリベンジする時に「たしかこの辺だったはずだけどどうだったかなぁ」的に迷子になりがちな感じ。

GLUTTONY_19



 また、敵の組み合わせによって正攻法ではムリっぽい場面があります。
幸いな事に敵はマップに固定されているので逃げれば大丈夫ですが、間違えてそのマップに入っちゃったときに「しまった!」みたいな気分になります。

「GLUTTONY」を遊んだ感想のまとめとか



今回遊んだ「GLUTTONY」は、「スライムがあらゆるモノを食べて強くなる」という良い意味でシンプルな一点突破的な面白さがあります



また、Xbox360の有線コントローラでも操作できるのでキーボードでのプレイがしっくりこない場合はそちらも試してみると良いと思いますぞ。

「GLUTTONY」のダウンロードは下記のサイトからどうぞ



無料ゲーム by ふりーむ!:GLUTTONY
https://www.freem.ne.jp/win/game/5680

その他の関連記事(自動表示)



おねがい

こんなに下の方まで読んでくれてありがとうございます…! もし、このブログの記事や情報が役に立てたなら、とても嬉しいです。
唐突なお願いで恐縮ですが、このブログの運営・活動を支援して頂ければ幸いです。 このブログは「穏やかな語り口の正直なレビュー」をモットーに運営していて、もう10年以上経つのでそれなりの規模になったと考えているのですが、実は全然収益が上がっていません。
Googleの自動広告も掲載していますが、詐欺的な広告・不快感のある広告・ジャマになるような表示方法の広告を手動で徹底的に排除した結果、広告掲載による収益は0円の日が多く、メチャクチャ良くても1日45円といった状況です。
たとえ少額な普段の買い物でも、下記のアフィリエイトリンクを経由して買ってもらえると、このブログとって、とても大きな支えになります。


どうかご支援頂のほど、よろしくお願いいたします。 最後まで読んで下さり。ありがとうございました。

-PCゲーム, アクション
-,

S