PC周辺機器 キーボード

センチュリーから新しく発売されたBLACK PAWNキーボードが微妙

2013/11/24





 (微妙だと思うならそっとしておきなよ。
という真っ当な意見もあると思いますが、小さいメカニカルキーボードの情報を探しにこのブログに来る方が何故か結構居るみたいなので、中には刺さる人も居るんじゃないかなー)

という事で今回はセンチュリーから新しく発売された小型メカニカルキーボードの「BLACK PAWN」(CK-67CMB)を簡単に紹介しておきたい。みたいな。

もじゃお
結論を言うとF1~F12キーや、Del,Home,PgUp,PgDn,Endキーがバッサリ削られてる点、日本語配列なのに半角/全角キーが無い点等を考慮するとかなり人を選ぶ仕様になっている印象ですな。


・BLACK PAWN (CK-67CMB)の概要とか




 このBLACK PAWNはセンチュリーから発売されたCHERRY MXスイッチを使っている小型メカニカルキーボードです。

 特徴としては、本体がコンパクトである事と、コンパクトなキーボードでは珍しくキー配列が日本語配列である事,7段階の輝度調節に対応している青色LEDバックライトを搭載している事,黒軸/赤軸/茶軸/青軸のバリエーションがある事などの点が挙げられますな。

また、キーピッチを狭めるのではなく、キーの数を減らす事でサイズを小さくしている点も(たぶん)特徴だと言えます。

・なにゆえBLACK PAWNが微妙だと感じたのか?とか






 ここでは「なぜこのBLACK PAWNがビミョウだと感じたのか?」という事について書いて行きたいんですけど、
上のキー配列を見るとわかると思いますが、結構なキー(F1~F12,Del,Home,PgUp,PgDn,End)がバッサリ切られています。

個人的にはF5~F9とDel,Home,Endは割とよく使うキーなので、少し本体が大きくなったとしても搭載して欲しかった所。
もじゃお

また、せっかく日本語配列なのに、半角/全角キーが無い(Escキーに割り当てる事はできる)のも中途ハンパな印象。


 こうなってくるとキースイッチの種類が選べる。とかLEDバックライトを搭載している。等の点に魅力の比重が寄ってくるかと思いますが、LEDは青一色だけだし、選べるキースイッチもメジャーな黒軸/赤軸/茶軸/青軸だけなので、


「それだったらLED我慢してMajestouch MINILA」を買った方が長く使えそうで良さそう」という感が結構あるんですわ。

・BLACK PAWNの総合的な印象とか




 上の段では色々言いましたが

・本体がとてもコンパクトで
・LEDバックライトを搭載している
・日本語配列の
・メカニカルキーボード

という点全てをカバーしている機種は他に(たぶん)無いので、上記の点が必要、もしくは強く惹かれる方には「いよっ!待ってました!」的なキーボードなんじゃないかなぁと思います。

 また、この様なニッチな製品にしては珍しく全国のヨドバシカメラやTSUKUMOにて展示されている1そうなので、買う前に触って確かめられるのはとても良い事だですな。

(「私が以前買ったRACE75」は実店舗はおろかネットですらあまり情報が無くてノリと勢いで買うしかなかった)

・BLACK PAWN (CK-67CMB)の購入・価格のチェックは以下のリンクからどうぞ



キーボード関連の記事


MistelBaroccoMD770RGBReview
ラクに左右分離型の利便を得られるキーボード! Mistel Barocco MD770 RGB 静音赤軸の自腹レビュー!

 以前写真と共にチョロッと感想を書いた左右分離型のキーボード「Mistel Barocco MD770 RGB」なんですけど、 あれからしばらく経って感想というかレビューを書けるくらいには使い込めたと ...

続きを見る

MistelBaroccoMD770RGBSilentRED_EyeCatch
Mistel Barocco MD770 RGBがかなり早く到着しました。チョロッと使ってみた感想など

 今回は、なぜかMistel Barocco MD770 RGBが思ったよりもかなり早く到着したので、取り急ぎ写真をメインにパッケージ内容や製品の作りと、軽くチョロッと使ってみた感想を紹介してゆく所存 ...

続きを見る

[PR]イルミネーション機能が楽しいメカニカルキーボード 「Motospeed CK108 Gaming Keyboard」の感想とか

△メチャクチャ派手に光って面白い  今回は、提供して貰ったメカニカルキーボードを使ってみたら、イルミネーション機能がかなり凄くて楽しかったよ。っていう話しです。せっかくなのでその製品の紹介と共に使った ...

続きを見る

ちょっとキーボードにこだわってみると文字入力が楽しくなって良いですぞ。

 今回はキーボードにこだわってみるとタイピングというか文字入力が楽しくなって良いよ。 そしてキーボードの中では趣味性と実用性,あとは価格のバランスが優れていて色んな製品があるメカニカルキーボードが良い ...

続きを見る

キーボードでの文字入力速度を人並みに速くする方法3選

 前回の「タッチタイピングの効率的に身に付ける方法」に引き続き、今回はタッチタイピングでミスなく文字入力はできるけど、文章を入力するのがイマイチ速くない。という方を対象に、日本語での文字入力というか、 ...

続きを見る

キーボードでのタッチタイピング(ブラインドタッチ)をたぶん最も効率よく身につける方法と、お金をかけずに身につける方法!

 春が近づいてきたこともあるし、私ができる事の中で身につけたら役立ちそうな事を記事にしておいたら読む人が得するかな?と思ったので、今回はキーボードを見ずに文字入力を行なう,タッチタイピングとかブライン ...

続きを見る

MistelBaroccoMD770RGBSilentRED
RACE75や、似たキーボードの販売情報とか【75%配列キーボード】

https://ayasi-2-han.net/?p=205  しばらく前にRACE75(%)というコンパクトな75%配列のキーボードのレビューを書いたのですが、 買おうと思ったら全然売ってないんだけ ...

続きを見る

  1. http://www.century.co.jp/products/special/black_pawn/#sample 参照 []



おねがい

こんなに下の方まで読んでくれてありがとうございます…! もし、このブログの記事や情報が役に立てたなら、とても嬉しいです。
唐突なお願いで恐縮ですが、このブログの運営・活動を支援して頂ければ幸いです。 このブログは「穏やかな語り口の正直なレビュー」をモットーに運営していて、もう10年以上経つのでそれなりの規模になったと考えているのですが、実は全然収益が上がっていません。
Googleの自動広告も掲載していますが、詐欺的な広告・不快感のある広告・ジャマになるような表示方法の広告を手動で徹底的に排除した結果、広告掲載による収益は0円の日が多く、メチャクチャ良くても1日45円といった状況です。
たとえ少額な普段の買い物でも、下記のアフィリエイトリンクを経由して買ってもらえると、このブログとって、とても大きな支えになります。


どうかご支援頂のほど、よろしくお願いいたします。 最後まで読んで下さり。ありがとうございました。

-PC周辺機器, キーボード
-