この記事では2022年10月30日9時から11月1日の23時59分まで開催される、Amazonのタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめています。
この記事で紹介しているモノは、どれも私が実際に買って使っているモノ。
- 「なぜオススメなのか?」
- 「どんな良さがあるのか?」
という解説と、より詳しく知りたい方向けのレビュー・解説と合わせて紹介してゆくので、お役に立てれば幸いです。
軽く自己紹介しますと…
作業効率を高めてくれるPCやガジェットはもちろん、毎日の生活をラクにしてくれそうなアイテムを実際に買って使い、170本以上のレビュー記事を書いています。
この記事では、そんな私が「買って良かったと感じているアイテム」の中から、タイムセール祭りの対象になっているモノをレビュー・解説と共に紹介してゆく次第です。
目次
日用品・生活雑貨
この段では、毎日の生活を少しラクにしてくれるモノや、豊かにしてくれるモノを紹介しています。
ホワイトノイズマシン
Amazon:DreamEgg ホワイトノイズマシン
(上のリンクは今回のタイムセール祭りで安くなっていた、定番品のモノです)
途切れなく程よい雑音を流してくれるマシン。
雨音や波の音、川のせせらぎ等の「程よい雑音」をあえて流す事で、耳障りな音をマスキングしてくれるモノですな。
私はelesoriesというメーカーのホワイトノイズマシンを買ったのですが、コレは音の種類によって音量がマチマチで、波の音などは最低音量でもヤケに音が大きかったり、自然音型の音源がビミョウに少なかったり、電源から外すと音量などの設定がリセットされたりと、正直ビミョウなところがワリとあったりするんですが、「ホワイトノイズマシン」という製品自体はワリとオススメです。
キュキュット クリア泡スプレー 食器用洗剤 オレンジの香り 詰め替え 特大サイズ 720ml×2個
Amazon:キュキュット クリア泡スプレー 食器用洗剤 オレンジの香り 詰め替え 特大サイズ 720ml×2個
油汚れに強い、スプレー式食器用洗剤(の詰め替え用)。
ソニッケアー HX3671/23
Amazon:ソニッケアー HX3671/23
洗浄力がメチャ強いのに歯茎にやさしい電動歯ブラシ。
(私が買って使っているのは、コレの旧モデルであるイージークリーンというヤツです)
手磨きよりも遙かに短い時間で、ツルッツルになるまで磨けるのはもちろん、
ブラシの毛先が丸く、歯と歯茎のスキマに滑り込ませるように使っても歯茎がズタボロにならないのが良いところ。
Amazon:(正規品)フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ 替えブラシ ホワイトプラス レギュラー3本(9ヶ月分)
交換用のブラシは率直に言って「高い」んですけど、その価値は充分あります。
(以前互換ブラシを買いましたが、ヘタリ切った純正ブラシの方が磨き残しが少なかった)
↓ソニッケアーのレビュー記事はコチラからどうぞ。
-
(たぶん)フィリップスでは最高コスパの電動歯ブラシ! ソニッケアー イージークリーンのレビューというか感想
今回は、フィリップスの電動歯ブラシでは「ソニッケアー イージークリーン」という機種のコストパフォーマンスがメチャクチャ良いよ。っていう話です。 個人的な感想としても今まで使っていた別メーカーのモノと ...
続きを見る
エムリリー 優反発 三つ折りマットレス
Amazon:エムリリー 三つ折マットレス 優反発&高反発の二層構造
メチャクチャ寝心地が良いマットレス。
寝心地としては「柔らかい高反発」という感触で、重さが集中するところは若干沈み込むんですけど、沈み込んだ上で下からシッカリ支えてくれる印象。
体の収まりが良いし、寝返りも打ちやすくて快適です。
私はコレを使うようになってから、布団に入って眠りにつくまでの時間が短くなりました。
↓エムリリー 三つ折マットレス 優反発&高反発の二層構造のレビュー記事はコチラ↓
-
【スッと眠れる】MLILY(エムリリー)の三つ折りマットレスがスゴい良かった【自腹レビュー】
いきなり重い話で恐縮ですが、2020年のはじめ頃から「食事・睡眠・仕事のどれか2つを諦めないと全部ダメなる」という「終わってる生活」を続けていたら、疲労とストレスが溜まりすぎて眠れない事が増えて悩ん ...
続きを見る
荒畑園 がぶがぶ飲めるティーパック 100個入
Amazon:荒畑園 がぶがぶ飲めるティーパック 100個入
安くておいしい緑茶のティーバッグのセット。
2.5gの茶葉がピラミッド型のバッグに入っているモノで、急須に入れて都度お湯を注げば1個で500mlくらいまで「シッカリおいしい」緑茶が飲める。
500ml以降もお湯の温度を上げれば1000mlくらいまでは「ワリとおいしい」レベルのお茶が飲めるのも嬉しいところ。
味わいとしては気持ち濃いめで、香りと渋みのバランスが良いので文字通り「がぶがぶ」飲めますぞ。
△特に疑問無くリピート購入してる
クロレッツのボトルガム6本セット
Amazon:リカルデント フルーツアソートガム パイナップル&ライムボトルR 140g×6個
140gのボトルガムが6本セットになったモノ。
今回セールになっているのはパイナップル味とライム味の2種類のガムが混ざっているモノですな。
ボトルガムはネットよりも実店舗で特売を狙った方が安く買えるのですが、今回のセールでは1ボトルあたり427円と、スーパーやドラッグストアの特売でも滅多に見ないレベルで安くなっています。
バランサー ミルクティー風味
Amazon:バランサー ミルクティー風味
コップ1杯で1日に必要な栄養素のほとんどが摂取できる飲み物。
プロテインのように水や牛乳に溶かして飲めば、1日に必要な栄養素のほとんどを摂れます。
私は「ちゃんとした食事ができそうに無いときに飲む」という形で活用していますが…
という点でメチャクチャ助かっています。
↓バランサー ミルクティー風味のレビュー記事はコチラからどうぞ↓
-
【ほぼ完全食】バランサーにミルクティー味が出たので飲んでみた感想
今回は、以前紹介した"ほぼ"完全食のバランサー(BALANCER)に新しい味としてミルクティー味が出たので買って飲んだ感想なんかを書いてゆく次第です。 先に結論を言うと、「フレーバーのそれっぽさと ...
続きを見る
Latuna くるくるスッキリ水切りラック
Amazon:Latuna くるくるスッキリ水切りラック
シンク(流し)の上に橋渡しするタイプの水切りラック。
食器から落ちた水がそのままシンクに流れるのがラクで良いですな。
また、結構な重さに耐えられて、調理中・ジャマになった食器を一旦載せとくスペースとしても使えるのが地味に便利。
私は1年以上使っていますが、特にサビたり歪んだりしていないのでワリと頑丈だと思いますぞ。
ガジェット類
この段では、仕事の効率を高めてくれたモノや、ブログ製作作業・デスクワークを快適にしてくれたモノ。
ハデではないけど、快適な作業環境を下支えしてくれているモノたちを紹介しています。
モニターライト全般
Amazon:OOWOLF モニターライト 調光・調色対応
(上のリンクは今回のタイムセール祭りで安くなっていた、背面も照らしてくれるタイプのモノです)
PCモニターの上に乗っけてモニター周辺を照らすライト。
私はMATECHというメーカーのモノを使っているのですが、モニターの周りを反射やムラなく均等に照らしてくれるのは快適ですし、USBから電源を取るタイプなのでコンセントを塞ぐ事もありません。
明け方や夕方などの「部屋の明かりをつけるほどでは無いけど作業スペースは明るくしたい」というシーンで地味に便利。
HUAWEI Band 6
Amazon:HUAWEI Band 6
ファーウェイのスマートバンド。
歩数・心拍数・血中酸素濃度・ストレス値の常時計測に対応していて、体調を整えるのに役立つ他、スマホの通知を知らせてくれたり、スマート目覚まし機能 2や、懐中電灯((文字盤を白一色の輝度MAXで光らせる機能))機能など、地味に便利な機能が揃っています。
という具合。
私はスマート目覚まし機能が気に入っているので、HUAWEI Band 6を選びました。
それぞれの機能自体は地味ですが、一度使い始めるとスマートバンドの無い生活に不便を感じる程度には生活を支えてくれています。
使った事がない方はぜひ試してみて欲しいところ。
クランプ式のケーブルトレー・ケーブルオーガナイザー
Amazon:FUNHOO ケーブルトレー
クランプで机の裏に設置出来る、電源タップやケーブルを収納しておけるカゴ。
コレはケーブル類や電源タップを、机の裏に半ば宙づりのような形で収納しておけるカゴですな。
「それだけ?」と思うかも知れないんですけど、デスクトップPCを使っていると嵩みがちなケーブル類をワリとカンタンに、そしてボチボチキレイにまとめられて便利だったりします。
机の下のケーブルがスッキリして、ケーブルを轢く心配なくイスを移動できるようになった事と、足下のケーブルが減ってデスクワーク中にケーブルを踏む事も無くなったので、地味に快適性が高まりましたわ。
(おまけ)セール対象ではないけどオススメできるアイテム
というアイテムをサラッと紹介しています。
ラティーノ 全粒粉 スパゲッティ 350g ×6個
ラティーノ 全粒粉 スパゲッティ 350g ×6個
全粒粉のスパゲッティ。
近ごろ料理する気力が無くなってきて、レンジでパスタを茹でられるグッズを使い、食事を済ませる事が増えてきたので、「同じパスタでも栄養や食物繊維を摂れると良いな」と思って買ったのですが、期待以上においしかったです。
△レンジでパスタを茹でられるグッズはコレですな
普通の乾燥パスタと比べると、茹で時間が長め(一人前辺り約9分)なのと、乾燥時に多少折れやすいかな。あとは若干香ばしくて、普通の乾燥パスタよりも麺(小麦)の味が濃い印象です。
あとは若干腹持ちが良い感じがするかな…
肝心の栄養に関しては1食(100g)辺りのエネルギー量が344キロカロリー/タンパク質が11g/脂質が3.1g/糖質が63.4g/食物繊維8.4g~9.4g(パッケージ表面には8.4g、裏面には9.4gと記載されている)/ナトリウムが3.7mgという具合。
栄養的にはその他のパスタと大差なかったりもしますが、食物繊維に関しては8.4g~9.4gと大したモノ。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、1日の目標量として女性で18g以上,男性で21g以上と定められています。
スーパーで売っている乾燥スパゲッティと同等か、それよりも若干安いくらいの値段で全粒粉のスパゲッティを食べられるのはありがたいですな。
ひかり味噌 産地のみそ汁めぐり 60食
Amazon:ひかり味噌 産地のみそ汁めぐり 60食
おいしいインスタント味噌汁。
5種類の味噌と10種類の具が合計60食分入っていて、どれもおいしいです。
1食あたりに換算すると、高くても28円と、比較的コストパフォーマンスが良いので、リピート購入しています。
スピードキューブ(素早く回せるルービックキューブ)
Amazon:MoYu RS3M 2020
メチャクチャスムーズなルービックキューブ。
競技として速さを競う方向けに、中華メーカーが様々な改良を施した結果、メチャクチャ滑らかで素早く回せるように進化したルービックキューブ型のパズル(スピードキューブ)。
本家本元のルービックキューブは、回転が固く、摩擦も強いので指で回すのも一苦労といった印象がありますが、様々な改良が加えられたスピードキューブはスムーズで摩擦も少なく、指一本でスイスイ回せるので非常に快適。
【2022年10月30日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】の総括とか
Amazon:タイムセール祭り会場
そんな訳でこの記事では2022年10月30日時から2022年11月1日の23時59分まで開催される、Amazonのタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめました。
冒頭でチョロッと触れたように、11月の後半にはブラックフライデー・サイバーマンデー等の大型セールイベントが開催される可能性が高いので、今回のタイムセール祭りで大型家電やPC・スマホ等の大きな買い物をするのは控えておくのもアリ(というか推奨)な状況だったりします。
敬具
その他Amazonのタイムセール祭りおすすめアイテム紹介記事は下記のリンクからどうぞ
その他、過去に開催されたタイムセール祭りでのおすすめアイテム紹介記事は、下のブログカードから参照してもらえると幸いです。-
【2022年9月24日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】
どうもこんにちは。もじゃおです。 この記事では2022年9月24日9時から2022年8月27日の23時59分まで開催される、Amazonのタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめています。 こ …
続きを見る
-
【2022年8月27日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】
どうもこんにちは。もじゃおです。 このページでは、2022年8月27日0時から2022年8月29日の23時59分まで開催される、Amazonのタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめています。 …
続きを見る
-
【全品レビュー・解説あり】Amazonプライムデーおすすめアイテム【2022年版】
どうもこんにちは。もじゃおです。 今回は、2022年7月12日0時から2022年7月13日の23時59分まで開催される、プライムデーセールでおすすめのアイテムをまとめています。 この記事で紹介してい …
続きを見る
-
【2022年5月28日版】Amazonタイムセール祭りおすすめアイテムまとめ【全品解説・レビューあり】
どうもこんにちは。もじゃおです。 今回は、2022年5月28日の9時から5月30日の23時59分まで開催される、Amazonタイムセール祭りで、おすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介して …
続きを見る
-
【Amazon新生活セール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】
どうもこんにちは。もじゃおです。 今回は、2022年3月26日の9時から3月29日の23時59分まで開催される、Amazon新生活セールで、おすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介している …
続きを見る
-
【2月28日まで】Amazonタイムセール祭りでオススメのアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】
どうもこんにちは。もじゃおです。 今回は、2022年2月26日の9時から2月28日の23時59分まで開催される、Amazonタイムセール祭りでのおすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介して …
続きを見る
-
【Amazon初売りセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】
明けましておめでとうございます。 今回は、2022年1月3日の9時から1月6日の23時59分まで開催される、Amazonの初売りセールでおすすめのアイテムをまとめました。 この記事で紹介しているモノ …
続きを見る
-
【Amazonブラックフライデーセール】おすすめアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】
Amazon:ブラックフライデーセール 手っ取り早くセールを見たいぜ!という方は上のリンクからどうぞ。 Amazonで2021年11月26日の午前9時から12月2日の23時59分までの7日間開催され …
続きを見る
買って良かったモノまとめ記事は以下のリンクからどうぞ(新しい順)
-
【2020年版】買って良かったもの14選!【ランキング】
もじゃお どうもこんにちは。今年もずいぶんネット通販と配送業の方にお世話になったもじゃおです。 (いつもありがとうございます!) 気づけばもう120以上のレビュー記事や感想を書いた記事を書いている当 …
続きを見る
-
2019年に買って良かったモノまとめ
もじゃおどうもこんにちは。悩みに悩んでタイムセール祭り中にMistel Barocco MD770 RGBの静音赤軸モデルを予約注文したもじゃおです。 なんやかんやで無事に年も明け、おとそ気分もよう …
続きを見る