JBL GO2の赤ランプが点灯したまま操作不能になったんですが、ランプが消えるまで電源ボタンと右向き三角形ボタンを長押ししたら直りました

JblGo2-Redlamp-Repair_EyeCatch

気兼ねなく使い倒せる防水のBluetoothスピーカー !「JBL GO2」をしばらく使ってみた感想とか。(良いんだけど更に魅力的な製品も…)
どうもこんにちは。窓用エアコンを買ってメチャクチャ苦労しながら設置したら、その翌日から全然暑くない日が続いてて、ありがたいんだけどビミョウに肩すかしを食らった心持ちのもじゃおです。  今回はお風呂やプールサイド等でも気にせず使える防水のBl...


 個人的に愛用しているポータブルな防水BluetoothスピーカーのJBL GO2ですが、先日充電状態などを表すための赤いランプが点灯したまま操作を受け付けなくなりました

いろいろと試してみたところ、ランプが消えるまで電源ボタンと右向き三角形ボタンを同時に長押しすると直ったので、その報告がてら私が遭遇した症状というか状況と、その対処法を紹介してゆく次第です



私が遭遇した症状というか状況



JblGo2Repair001

△こういう状態

 私が遭遇した際の症状というか状況をザックリまとめると、

  • ケーブルを抜いても充電中に点灯する赤ランプがずっと点いたまま

  • 電源ボタンを含む全ボタンを押しても反応が無い

  • スマホ側からも接続・操作できない



  • と言った具合。

    もう少し詳しく言うと、JBL GO2を充電していたところ、いつまで経っても充電が終わらないので、試しに充電ケーブルを抜いてみたら、赤ランプがずっと点いていて操作を受け付けなくなっている事に気づいた。って感じですな。



    次の段から私がやって上手くいった方法を紹介していくんですけど、その方法は説明書のトラブルシューティングに記載されていませんし、なんならJBL製版ページに寄せられたQ&Aのコーナーでも『弊社サポートサイトのお問い合わせフォームよりご連絡頂きたくお願いいたします』としか書いてなかったりします

    私がやった印象としては「そんなに難しい操作じゃないんだから、もっとスッとこの方法にたどり着けるようにしておいてよ」という風に思ってはいるんですが、メーカーさんも意味無く伏せている訳では(たぶん)無いと思うので、ひょっとしたら何かしらのリスクがあるのかも知れません



    なので、不安な方は先にJBLのサポートサイトにあるお問い合わせフォームで相談した方が良いと思いますぞ。



    JBL GO2の赤ランプが点灯したまま操作を受け付けなくなった場合の解決方法



    JblGo2Repair004



     早速結論になるんですけど、「ランプが消えるまで電源ボタンと右向き三角形ボタンを同時に長押しする」と電源が切れて、その後ふつうに操作できるようになりました。

    写真を交えながらもう少し詳しく見ていくと…

    JblGo2Repair002



     赤ランプが点灯したままの状態。
    電源ボタンなどのボタンを押しても何の反応もありません。

    JblGo2Repair003



     JBL GO2のボタンは5つあって、左側から、
  • 電源ボタン

  • Bluetooth(ペアリング)ボタン

  • 音量を下げるボタン

  • 音量を上げるボタン

  • マルチファンクションボタン



  • となっています。

    マルチファンクションボタンは右向き三角形の形をしていて、再生・一時停止などの操作をするためのボタンですな。



    JblGo2Repair004



     で、赤ランプが点灯したまま操作できなくなったら、左端の「電源ボタン」と、右端の「マルチファンクションボタン」を同時に長押しするとランプが消えて、その後電源を入れ直すとふつうに操作できるようになります。

    この時の注意点としては、「ランプが消えるまで押し続ける事」

    この手の「ボタン長押し」って経験的にだいたい3秒、長くても5秒だと思っていたんですけど、今回のJBL GO2に関しては体感30秒くらい長押ししてやっとランプが消える感じでした



    JblGo2Repair005



     ランプが消えたら、電源ボタンを押すとふつうに電源が入りました。
    写真は通常起動時の白ランプが点いている状態ですな。

    JblGo2Repair006



     スマホとのペアリング・音楽の再生も普通にできるようになったので、直ったとみて良いと思いますぞ。


    解決方法を知った経緯とか







     解決方法を探る中、色んなボタンを押してもどうにもならなかったので調べたところ、YouTubeに「Jbl loud speaker red light solved」という動画が投稿されていました。

    内容としては同じ様に赤ランプが点灯したまま操作できなくなった初代JBL GOの電源ボタンと受話器ボタンを同時に長押しすると直るよ。というモノ。

     ただ、私が使っているJBL GO2には受話器ボタンが無いので、各ボタンを電源ボタンと同時に長押しして試してみたところ、電源ボタンと「右向き三角形ボタン」つまりは「マルチファンクションボタン」を同時に長押ししたら直った。という感じですな。



    JBL GO2の赤ランプが点灯したまま操作不能になったんですが、ランプが消えるまで電源ボタンと右向き三角形ボタンを長押ししたら直りました のまとめとか


    JblGo2-Redlamp-Repair_EyeCatch



     そんな訳で今回はJBL GO2の赤ランプが点灯したまま操作できなくなったら、電源ボタンと右向き三角形ボタン長押ししたら直ったよ。という話でした。


    JBL GO2はもうだいぶ前の世代の製品ですが、私の様に愛用している方も多く居ると思うので、今回の情報がお役に立てれば嬉しいです。



    以上でこの記事はおしまいです。 この記事が役に立ったり、参考になったりした場合は、ブログやTwitter・Facebookなどで興味がありそうな方にこの記事を紹介してくださると、とても嬉しいです。ぜひよろしくお願いいたします。

    その他の関連記事(自動表示)

    タイトルとURLをコピーしました