
(この感想は2011年の12月頃コネコネットに投稿したものなんですけど、
そのコネコネットが終わってしまって見れなくなったからこのブログの方に移した次第。)
でも全く同じモノをただ移行させるだけだったらちょっと寂しいというか物足りないから、
最後の方に「今の視点で見て考えるならどんなモノを買うか」的な事を追加で書います。的な。
Sidewinder x4を買った経緯とか
2011年の冬ごろ、光るもので同時押しに対応しているキーボードがなんとなく欲しいなーという気持ちが高まったので調べたところ、
(当時は)このSidewinder x4が(たぶん)唯一当てはまる製品で、
MonsterHunter FrontierOn-line SpecialEditionの方が
800円くらい安かったので買ってみた次第。
同時押し非対応のキーボードからの買い換えだったんですけど想像以上に便利です。
・暫く使ってわかった良かった所と微妙だった所
しばらく使ってみて良かったところと微妙だったところをまとめると、良かった所
・同時押しに対応している
今までのキーボードではFPSゲームなどでわりとよくある、
「Shift+A+W+R」とか「Shift+A+W+Tab」で斜めに走りながらリロードしたり、
戦況を見たりするような操作は入力のタイミングによって
できる時とできない時があるという感じだったんですけど、
このSidewinder x4だと上記の操作が確実にできるので非常に便利です。
・キーがLEDで光る
私はPCでゲームをしたり映画を見る際に
(たぶん目に悪いからおすすめではありませんが)部屋を暗くするんですけど、
そういう状況で使っていてもキーが光って確認できるので
クイックセーブ1とクイックロード2を押し間違えるといった悲劇は防ぐことができます。
・キーが浅くて軽く打てる
キーが浅くて、押す感触も比較的軽いから
なにかに合わせて反射的に操作する場面でも入力が間に合うことが多い感じ。
微妙だった所
・パームレストが取り外せない このキーボードには本体の手前側に
斜めになった板の様な外観のパームレストが搭載されています。
私は既に別のパームレストを使っているので不要なんですけど、
取り外せないから微妙にジャマです。
・キートップが外し難すぎる 個人的にキーボードが汚れてくるとキートップを外して
掃除をしたくなってくるんですけど、キートップがすごい外しにくいです。
垂直方向に引っ張ると一応外せるのですが、
メチャクチャ固くて「なんか壊れそう!」という感じがするから
キートップを外すのは諦めました。
・ザツな感想のまとめとか
買った当初は光るキーボードで同時押しに対応しているものはこれしかなかったから、ワリと適当な感じで買ったんですけど、
価格(購入当時で3,164円)を考えるとなかなか
モノとしてしっかりしてるし良いのではないか。みたいな。
ただ、マクロキーやパームレストの分普通のキーボードより大きいから
私のように狭い環境で使っていると小さくてシンプルなキーボードが欲しいなー
という気持ちが高まってくるかもしれない。という雰囲気。
今の視点で見て考えるならどんなモノを買うか

という感想を2011年の冬頃に書いていて、
今はもうRACE75というキーボードを使っていて完全に満足してるんですけど、
一応2015年11月現在の視点で見て考えた時、どんなキーボードを買うか、
みたいなことを書いておくと、
テンキーレスならコンパクト且つデザインがイケてるK65 Compact。
フルキーボードなら余計なモノが少ない
Poseidon Z Illuminatedが良いかなあといった感じですわ。敬具。