その他周辺機器

その他

COB LEDテープライトを使って、目覚ましライトを作りたい(願望)

今回は、「COB LEDテープライトを買って、家にあったコンセントタイマーとUSB充電器を組み合わせれば、安あがりに目覚ましライトが作れるのでは?」とか思ったので試してみた話です。 結論から言うと出来たと言えば出来たし、起きる時も普段よりス...
PC

買って良かったPC周辺機器・ガジェット総まとめ

どうもこんにちは。PCの周辺機器や家電・ガジェット等の感想をブログで書き始めて今年で13年目になります。もじゃおです。  このページは、私が今までAmazonや楽天で買って良かったPCや周辺機器・ガジェットなど。具体的に言うと買って使い始め...
その他

【OpenMoveレビュー】ながら聴きが超快適。だけど人を選ぶ感じもある

どうもこんにちは。もじゃおです。 このページでは、SHOKZの骨伝導イヤホン「OpenMove」をしばらく使って感じたこと(感想・レビュー)を書いています。 結論から言うと、OpenMoveは「ながら聴き目的で使いたい」「耳の閉塞感が苦手」...
PC周辺機器

【FEZIBO 電動昇降デスク 脚 3段 レビュー】60cm~125cmに調節できる脚では最安クラス

「低く設定できる電動昇降デスクが欲しいけど、値段が高い。もっと安く済ませる方法は無いのかなぁ…」  ここ5年くらいそんな風に思いながら過ごしていたんですが、2023年の10月頃に競合製品と比べて明らかに安いFEZIBO 電動昇降デスク 脚 ...
PC周辺機器

JBL GO2の赤ランプが点灯したまま操作不能になったんですが、ランプが消えるまで電源ボタンと右向き三角形ボタンを長押ししたら直りました

" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="on" thumbnail="on" type=""] 個人的に愛用しているポータブルな防水B...
PC周辺機器

大満足ではないけどコスパ良好! Anker ウルトラスリムBluetoothキーボード レビュー・感想

どうもこんにちは。もじゃおです。 このページでは、AnkerのウルトラスリムBluetoothキーボードをしばらく使ったレビュー・感想を書いています。 実際使っている中で感じた良いところ・ビミョウなところも合わせて書いているので、購入を検討...
PC周辺機器

絶妙なポート構成が便利。電源タップつきUSB PD充電器「Baseus PowerCombo On」レビュー・感想

どうもこんにちは。もじゃおです。  このページでは、2口の電源タップと4ポートのUSB充電器が合体した、「Baseus PowerCombo On」をしばらく使ってみた感想・レビューを書いています。 先に感想を言ってしまうと「家で使うのにメ...
PC周辺機器

【モニターライトってホントに便利なの?】MATECH BrightBar Hang レビュー・感想【地味に便利でした】

どうもこんにちは。もじゃおです。  この記事では、モニターライトを買ってしばらく使った感想を書いていく次第です。私が買ったのはMATECHというメーカーの BrightBar Hangというモノ。 良かったところはもちろん、ビミョウなところ...
感想・レビュー

【KZ ZSTX】2,500円で音楽の楽しさをドカッと増やしてくれるイヤホン【レビュー】

この記事では、KZ ZSTXを買ってしばらく(期間)使った感想を書いていく次第。 良かったところはもちろん、注意が必要なところも合わせて書いていますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。 先にザックリまとめると…キレと迫力があっ...
スマホ周辺機器

【粘着力が超強い】NIMASO スマホリング【レビュー・感想】

今回は、NIMASOのスマホリングをしばらく使った感想を書いてゆく次第です。 良かったところはもちろん、ビミョウなところも合わせて書いていますので、購入を検討している方の参考になれば幸いです。 先にザックリまとめると…粘着力が超強い金属製で...
Amazon攻略

【2月28日まで】Amazonタイムセール祭りでオススメのアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  今回は、2022年2月26日の9時から2月28日の23時59分まで開催される、Amazonタイムセール祭りでのおすすめのアイテムをまとめました。この記事で紹介しているモノは、どれも私が実際に買って使ってい...
PC周辺機器

【冬のデスクワークが快適に】USBあったかスリッパのレビュー・感想

どうもこんにちは。もじゃおです。  突然ですが、私は冬にデスクワークをする際、いつもこんな風に悩んでいました。「立っている時は平気でも、座ると足先が冷える…」「つま先が冷えて寒い…」「つま先が冷えすぎて集中できない…」「でも暖房をつけるのは...
感想・レビュー

【2021年版】買って良かったアイテムまとめ【全品レビュー・解説あり】

どうもこんにちは。もじゃおです。  当ブログでは…「生活を少しでもラクにしたい」「仕事の効率を少しでも高めたい」「暮らしを少しでも豊かにしたい」というモチベーションで2021年も多くのアイテムを買って、レビューしてきました。この記事では、2...
PC周辺機器

【Type-C×2/TypeA-×2/合計90W出力】Nimaso 4ポートUSB PD充電器レビュー

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。この記事では、Nimaso 4ポートUSB PD充電器をしばらく使った感想を書いています。急いでいる方向けにザックリまとめると…本体の電源ケーブル差し込み口とメガネケーブルの精度がビミョウかもUSB ...
Amazon攻略

【2021年10月29日版】Amazonのタイムセール祭おすすめアイテム!【全品レビューあり】

どうもこんにちは、もじゃおです。  Amazonで2021年10月29日の午前9時から10月31日の23時59分まで開催されているタイムセール祭り。セール対象品をチェックしていると、過去に私が買って、レビュー記事を書いているモノもチラホラあ...
PC周辺機器

キオクシアのUSBメモリーを使った感想・レビュー【安いワリにはふつうに使える】

どうもこんにちは。久々にPCを自作したいと考えている、もじゃおです。  今回は、「OSのインストールやリカバリー用に、16GBのUSBメモリーが2~3個欲しいなぁ」とか考えていたら、キオクシアの「TransMemory U202」というUS...
PC周辺機器

【疲労軽減】タオルや手ぬぐいでリストレストを自作すると快適ですよ【おすすめ】

どうもこんにちは。使っていたリストレストが汚れたので、その代わりに手ぬぐいを巻いて使ってみたら思いのほか快適でちょっとビックリしている、もじゃおです。 キーボードを打ちすぎて手首が痛い…キーボードが厚くて打ちにくい…机が低くてキーボードが打...
Amazon攻略

【Amazon新生活セール】おすすめアイテム!【全品レビューあり】

どうもこんにちは。最近ホワイトノイズをかけるためだけのガジェットであるホワイトノイズマシンを買うかどうか悩んでいます。もじゃおです。  Amazonで2021年3月20日の午前9時から3月23日の23時59分まで開催されている新生活セール。...
スマホ周辺機器

【高さ調節機能は便利だけど…】UGREEN スマホスタンド【自腹レビュー】

もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。 今回は、UGREENというメーカーの高さ調節機能が搭載されているスマホスタンドを買って使ってみた感想なんぞを書いていく次第です。もじゃお私の目的としては、ご飯を食べながらスマホでKindle本を読ん...
Amazon攻略

【2020年】このブログの読者さんが買ったモノ【ランキング】

もじゃおどうもこんにちは。来年はなんとか週に1回以上は記事を書き上げたいと思っています。もじゃおです。 今回は、「このブログの読者さんはどんなモノを買っているんだろう?」と気になったので、2020年の間にウチのブログの広告リンクから売れたモ...
感想・レビュー

【2020年版】買って良かったもの14選!【ランキング】

どうもこんにちは。今年もずいぶんネット通販と配送業の方にお世話になったもじゃおです。(いつもありがとうございます!)  気づけばもう120以上のレビュー記事や感想を書いた記事を書いている当ブログですが、2020年も年の瀬という事で、ここらで...
PC周辺機器

AnkerのUSB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブを買ったけど普通でした。

もじゃおどうもこんにちは。最近急に活きの良い白髪が生えてきて戦々恐々としているもじゃおです。 今回は、AnkerのUSB3.0対応4ポートハブを買って使ってみたけど、まあ普通だったよ。っていう話しです。結論的な事を先に言うとスマホやタブレッ...
スマホ周辺機器

スマホ・タブレット兼用のスタンドを買ったけど若干不便でした。

もじゃお どうもこんにちは。五月も終盤になった今でも蓄熱式の湯たんぽを愛用しているもじゃおです。 今回は、主にスマホで使う場合でも大は小を兼ねるかと思い、Amazonベーシックのスマホ・タブレット用スタンドを買ってみたんですけど、ビミョウに...
PC周辺機器

ルーターから離れた場所でも快適にネットができる。BUFFALOのWi-Fi中継機 WEX-1166HPS自腹レビュー! 安あがりに済ませたいなら結構アリ。

もじゃおどうもこんにちは。一日辺り30分くらいの運動を日課にしたら、思った以上にヘトヘトになってそのまま寝てしまい、ブログの記事を書けないまま一ヶ月以上の月日が経っていました。もじゃおです。 今回はBUFFALOのワリと安価なWi-Fi中継...