(ながら作業が捗りますな)
新しいメディアプレーヤーをリリースしたから
良かったら使ってみて感想を書いてねって感じのメールが来たので、
しばらく使った感想を書いておく次第であります。みたいな。
そんなこんなでメールの案内にあったURLからサイトを見てみると
けっこう良さげでワリと興味があったんで、
「やるやるー」って感じの返信をしたんですけど、
それからちょっと色々あって伸び伸びになってたんですな。
で、かえって感想を載せるのもビミョウに気まずい位の月日が経ってしまったんですけど、
でもいちおう書いたから載せます。みたいな。

DearMob:5KPlayer
5KPlayerはDearMob社がリリースした
フリーのメディアプレーヤーで、フリーソフトでは珍しく
AirPlayに対応していたり、4Kを超える解像度の動画再生ができたりする、
ワリと先進的なメディアプレーヤーです。
4Kを超える解像度の動画再生や、
AirPlay等の機能への対応の他に5KPlayerの特徴を挙げていくと、
・スッキリした再生画面
・シンプルでかっこいいUI
という点が1ある感じ。
とりあえず私が5KPlayerをしばらく使っていて、
良かった所と気になった所を挙げていくと、
・使ってみて良かった所
・シングルディスプレイでも「ながら見」しやすい
・ライブラリ回りの機能が地味に便利
という具合。もう少し細かく言うと、
・シングルディスプレイでも「ながら見」しやすい

(まるでハメ込み合成の様なスッキリ感)
上のスクリーンショットからも分かるとおり非常にスッキリした
コンパクトなUIなのでシングルディスプレイの環境でもながら見しやすいです。
ブラウザゲームをしながらのDVD消化が捗ります。
・ライブラリまわりの機能が便利

ライブラリータブのプレイリストには
今まで再生した動画がサムネイル付きで一覧表示されます。
「プレイリスト」というよりは「再生したことがある動画の履歴リスト」という感じで、
ファイルの場所等は関係なく再生したことがある動画が表示されるので
「しばらく前に見たあの動画のファイルどこやったっけ」みたいな時、
地味なんですけどかなり便利です。
また、リストにマウスオーバーすると「変換」という
プルダウンメニューが出て、そこからMP3やAACの音声2一発変換できるので、
動画から音声だけのファイルを作りたいって時に便利かと。
・使っていて気になった所
逆に使っていて気になった所は
・一時停止中の画面表示が気になる
・ボタン類の透明度を操作したい
という具合。ここも細かく見ていくと、
・一時停止中の画面表示が気になる

再生中の動画を一時停止させた際の画面表示が、
画面がうっすら暗転して再生ボタンの回りの輪っかがクルクルする,
ストリーミング動画を一時停止した時のような表示なのでビミョウに落ち着かないです。
また、動画の中で「ちょっと詳しく見たい所があるから一時停止して確かめる」的な
使い方をしにくい3のが若干気になります。
・ボタン類の透明度を操作したい
細かいことなんですけど5KPlayerの操作ボタン類は基本的に
マウスオーバーで出てきて、カーソルを外してちょっと経ったら非表示になる。
というスタイルなので、
一時停止から復帰させた際は必然的にボタンが動画にカブる事になるんですな。
マウスを使わなくても再生画面をアクティブにした状態で
Spaceキーを押せば一時停止・再生ができるんですけど、それでもボタンは表示される感じ。
細かい話しだし、
他のボタン類が出っぱなしのメディアプレーヤーだと別に気にならないんですけど、
この5KPlayerはUIがスゴくスッキリしてるが故にその細かい所が気になっちゃう。
みたいな具合。
設定で再生画面でのボタン類の透明度とかを指定できると嬉しいですな。

私が5KPlayerをしばらく使ってみた感想をザックリまとめると、
とにかくコンパクトでスッキリした再生画面と、
サムネイル付きで表示されるライブラリ(再生履歴)機能がイケてて、
PCに保存してある動画を片っ端から「ながら見」で消化していくのに最適って感じでしたわ。
個人的には動画プレーヤーというよりはファイルの管理を含めた
動画ブラウザとしての利便性が高いと思った。
あと、一時停止とかコマ送りを使いながら細部をガッツリ見たいっていう場合は
「MPC-HC」辺りがイカしているので、PCにある動画をザーッと見るのは5KPlayerを使って、
その中で「おっ!」って思った動画はMPC-HCで見る。
みたいな感じで使い分けるのも中々オツなモノかと。敬具。
新しいメディアプレーヤーをリリースしたから
良かったら使ってみて感想を書いてねって感じのメールが来たので、
しばらく使った感想を書いておく次第であります。みたいな。
・事の顛末みたいな(読み飛ばしてOK)
そんなこんなでメールの案内にあったURLからサイトを見てみると
けっこう良さげでワリと興味があったんで、
「やるやるー」って感じの返信をしたんですけど、
それからちょっと色々あって伸び伸びになってたんですな。
で、かえって感想を載せるのもビミョウに気まずい位の月日が経ってしまったんですけど、
でもいちおう書いたから載せます。みたいな。
・5KPlayerの概要とか

DearMob:5KPlayer
5KPlayerはDearMob社がリリースした
フリーのメディアプレーヤーで、フリーソフトでは珍しく
AirPlayに対応していたり、4Kを超える解像度の動画再生ができたりする、
ワリと先進的なメディアプレーヤーです。
4Kを超える解像度の動画再生や、
AirPlay等の機能への対応の他に5KPlayerの特徴を挙げていくと、
・スッキリした再生画面
・シンプルでかっこいいUI
という点が1ある感じ。
・しばらく使った感想とか
とりあえず私が5KPlayerをしばらく使っていて、
良かった所と気になった所を挙げていくと、
・使ってみて良かった所
・シングルディスプレイでも「ながら見」しやすい
・ライブラリ回りの機能が地味に便利
という具合。もう少し細かく言うと、
・シングルディスプレイでも「ながら見」しやすい

(まるでハメ込み合成の様なスッキリ感)
上のスクリーンショットからも分かるとおり非常にスッキリした
コンパクトなUIなのでシングルディスプレイの環境でもながら見しやすいです。
ブラウザゲームをしながらのDVD消化が捗ります。
・ライブラリまわりの機能が便利

ライブラリータブのプレイリストには
今まで再生した動画がサムネイル付きで一覧表示されます。
「プレイリスト」というよりは「再生したことがある動画の履歴リスト」という感じで、
ファイルの場所等は関係なく再生したことがある動画が表示されるので
「しばらく前に見たあの動画のファイルどこやったっけ」みたいな時、
地味なんですけどかなり便利です。
また、リストにマウスオーバーすると「変換」という
プルダウンメニューが出て、そこからMP3やAACの音声2一発変換できるので、
動画から音声だけのファイルを作りたいって時に便利かと。
・使っていて気になった所
逆に使っていて気になった所は
・一時停止中の画面表示が気になる
・ボタン類の透明度を操作したい
という具合。ここも細かく見ていくと、
・一時停止中の画面表示が気になる

再生中の動画を一時停止させた際の画面表示が、
画面がうっすら暗転して再生ボタンの回りの輪っかがクルクルする,
ストリーミング動画を一時停止した時のような表示なのでビミョウに落ち着かないです。
また、動画の中で「ちょっと詳しく見たい所があるから一時停止して確かめる」的な
使い方をしにくい3のが若干気になります。
・ボタン類の透明度を操作したい
細かいことなんですけど5KPlayerの操作ボタン類は基本的に
マウスオーバーで出てきて、カーソルを外してちょっと経ったら非表示になる。
というスタイルなので、
一時停止から復帰させた際は必然的にボタンが動画にカブる事になるんですな。
マウスを使わなくても再生画面をアクティブにした状態で
Spaceキーを押せば一時停止・再生ができるんですけど、それでもボタンは表示される感じ。
細かい話しだし、
他のボタン類が出っぱなしのメディアプレーヤーだと別に気にならないんですけど、
この5KPlayerはUIがスゴくスッキリしてるが故にその細かい所が気になっちゃう。
みたいな具合。
設定で再生画面でのボタン類の透明度とかを指定できると嬉しいですな。
・感想のザツなまとめみたいな

私が5KPlayerをしばらく使ってみた感想をザックリまとめると、
とにかくコンパクトでスッキリした再生画面と、
サムネイル付きで表示されるライブラリ(再生履歴)機能がイケてて、
PCに保存してある動画を片っ端から「ながら見」で消化していくのに最適って感じでしたわ。
個人的には動画プレーヤーというよりはファイルの管理を含めた
動画ブラウザとしての利便性が高いと思った。
あと、一時停止とかコマ送りを使いながら細部をガッツリ見たいっていう場合は
「MPC-HC」辺りがイカしているので、PCにある動画をザーッと見るのは5KPlayerを使って、
その中で「おっ!」って思った動画はMPC-HCで見る。
みたいな感じで使い分けるのも中々オツなモノかと。敬具。