ソフト PCソフトピックアップ記事謎特集 厳選! 私がPCセットアップ時にほぼ毎回入れている定番フリーソフト14選 実は今年(2016年)の4月頃にメインで使っているデスクトップPCを新しくして、 ((というかTSUKUMOのキャンペーンで当たった。PC本体の感想については追々書いてゆきたい所存)) ソフトや環境の移行を行なっていたんですけど、 その際に「そういえば毎回ほぼ同じような取り合わせでソフトを使ってるなー」と気づいたので... 2016/12/24 もじゃお
映像作品 AmazonAmazon攻略webサービスピックアップ記事 永遠に楽しめる! Amazonのビデオオンデマンド,プライムビデオの感想とか ちょっと前に「Amazonプライムに入会したよ」っていう話をしていたんですけど、 今回はAmazonプライムの会員特典で動画作品が(ある程度)見放題になる「プライム・ビデオ」のザックリした使い方と感想、 後は作品の品揃えを書いてゆきたい。 まずは「プライム・ビデオ」の概要とか Amazon:「プライム・ビデオ」 始... 2016/12/18 もじゃお
PC周辺機器 その他周辺機器ピックアップ記事ライフハック・お役立ち感想 一つのスピーカーから複数のデバイスの音を出せるようにするヤツが結構使える △地味にイカしてますぞ。 古いPCから新しいPCへの環境の移行作業を行なっている際, 2台のPCの音を1台のスピーカーから同時に鳴らしたくてちょっと調べたんですけど、 どうやらコレを使うとできるようだったので、買って使ってみた次第。コレ(belkin MixIt UP ロックスター)はどんなモノか ビミョウに説明が... 2016/11/24 もじゃお
ソフト PCソフトピックアップ記事気になったこと謎特集 2017年から使うセキュリティソフトの選定にめっちゃ悩んで決めたのでその話を聞いてほしい △もうすぐって訳じゃないけどそろそろ更新を考えた方が良いくらいの残り期間。 現在使っているセキュリティソフト(ESET)の有効期限が残り短くなってきたから、 次はどうするかを決めるために色々と調べたり試したりしたんですけど、 今回はめっちゃ悩んで決めたんですな。 で、結局いま使ってるソフトのライセンスをまた買う事にし... 2016/11/19 もじゃお
その他 ピックアップ記事小ネタ感想衝動買い 歯みがきできるウェットティッシュが地味なんだけどワリとスゴい ちょっと前に「良さそうかも」って思って口の中の掃除に使えるウェットティッシュの 「歯みがきティシュ」なるモノを買って使ってみたんですけど、 地味ながらなかなか便利だったのでその感想を書いておく次第。「歯みがきティシュ」はどんなモノか △(右下のシールがキレイにはがれなかった) Amazonで「歯みがきティシュ」を検索... 2016/11/06 もじゃお
ソフト ピックアップ記事感想謎特集 PCのドライバをまとめて更新できる「Driver Booster」が便利 今回はPCのドライバをまとめて更新できるフリーソフトの「Driver Booster 3 Free」を使ってみたら、意外と(失礼)便利だったのでその使い方と感想を書いておく次第。「Driver Booster」とはどんなソフトか iobit:Driver Booster 3 Free 「Driver Booster... 2016/10/17 もじゃお
ストレージ PCソフトその他周辺機器ストレージピックアップ記事 9月16日以降でも無線でPCにファイルを転送できた! 「Eye-fiX2 Utility」の使い方 以前にお伝えしたとおり、2016年9月16日以降はEyefi-X2カードの無線機能を利用できなくなったんですけど、 「Eye-Fi X2 Utility」というソフトを使えばPCへの画像転送に限定されはするけどEye-Fi X2カードの無線機能を引き続き利用できると聞いたので試してみた次第。 「Eye-Fi X2 ... 2016/10/03 もじゃお
PC周辺機器 その他周辺機器ピックアップ記事感想掃除 スマホの画面がスベスベになった! 特殊フッ素コーティング剤「ボナンザ ワンタッチ」が良い感じ もう今のスマートフォン(DIGNO M)を使い始めてから2年近く経つ事もあってか、 なんだか最近画面に汚れが付きやすくて、拭いてもなかなか汚れが取れなくなってきたんですな。 (たぶん)画面の表面に施されていたコーティングがハゲたからかな? と思い、特殊フッ素コーティング剤の「ボナンザ ワンタッチ」というモノを買って試... 2016/10/01 もじゃお
ソフト セキュリティソフトピックアップ記事感想気になったこと FlashPlayer等を一括して更新できる「Avira Software Updater」が便利 「Avira Software Updater」っていうソフトを使うとFlashPlayerとかを一括して更新できるよ。って話を聞いたので早速試してみたんですけど、なかなか便利だったのでその使い方や感想を書いておく次第。「Avira Software Updater」を使うようになった経緯とか PCユーザーでAdo... 2016/09/24 もじゃお
その他 イヤホンピックアップ記事感想音楽 安価なリケーブル対応イヤホン Auglamour R8の感想とか △ 「Auglamour」はどうやら「オーグラマー」って読むらしいですぞ。 https://ayasi-2-han.net/?p=4878 だいぶ前に「HP-IPIN500」というBA型ドライバのイヤホンの感想と共に、 「愛用のイヤホンが壊れたぜ! つなぎで買った激安のイヤホンが案外良かったぜ! でもそのイヤホンもワ... 2016/08/27 もじゃお
ソフト OSPCPCソフトトラブルシューティング Windows10のインストールメディアの作り方と、アップグレードが進まない場合の対処法。 https://ayasi-2-han.net/?p=5972 前回の記事に引き続き、今回は「メディア作成ツール」を使った Windows10のインストールメディアの作り方と、 それを使ったWindows10へのアップグレード手順を, あとついでにWindows10へのアップグレード中に起きる(事がある) 「更新プログ... 2016/07/26 もじゃお
ストレージ PCパーツSSDストレージトラブルシューティング 今さらながらシステムドライブをHDDからSSDに移行したので、その手順を書いておきたい (今さら !)という感じではありますが私もようやくSSDデビューしたぜ。 という話です。今回やったシステムの移行方法とかは下の段に書いています。ことの経緯みたいなやつ 実はちょっと前からWindows10の新しいPCを使っているんですけど、 そのPCのストレージが1TBのHDD一発だったんですな。 それ以外のスペッ... 2016/07/17 もじゃお
ソフト PC周辺機器ピックアップ記事画像管理謎特集 9月16日からEye-Fiカードの無線機能が使えなくなると聞いたので移行先を調べてみた △という案内のメールきたんですわ。 以前「たいそう便利ですわ」って感想を書いた ワイヤレスでPCやスマートフォンにデータを転送できるSDカード, 「Eye-Fi Mobile X2」なんですけど、どうやら先日 ((2016年7月6日))製品サポートを停止したらしく、 それに伴って2016年9月16日にはデータをワイヤ... 2016/07/15 もじゃお
ストレージ PRパーティションピックアップ記事感想 [PR]細かく切りすぎたパーティションをPartition Master Professionalでデータを消さずに結合してみた △結論から言うとうまくいったから嬉しかったですわ。 良かったら使ってみて紹介してねって感じの ((実際はかなり丁寧な))メールが来たので、 使ってみた感想と合わせて書いておく次第であります。 事のいきさつとか(読み飛ばしてOK) 私が今使っているPCはそうとう昔(6年くらい前)に自作して以来、 ちょいちょい手を加え... 2016/05/27 もじゃお
音楽 PCSteamゲームピックアップ記事 実際にギターを弾いて遊べる音楽ゲーム! 「RockSmith(2014)」が大層楽しいという話 だいぶん(約1年程!)前に「やってみたいなー」的な事を書いてて、 最近になってようやく始めたんですけど、 それが「やっぱ早いうちにやっときゃ良かったじゃねーか!」って思うくらい たいそう面白い感じだったから、感想とかをなんとなく書いてゆきたい。みたいな。RockSmith (2014)の概要とか RockSmith... 2016/05/01 もじゃお
PC周辺機器 PC周辺機器その他周辺機器ピックアップ記事感想 Eye-Fi Mobile X2 8GBの感想とか(過去レビュー) (この感想は2013年の5月頃コネコネットに投稿したものなんですけど、 そのコネコネットが終わってしまって見れなくなったからこのブログの方に移した次第。) でも全く同じモノをただ移行させるだけだったらちょっと寂しいというか物足りないから、 最後の方に「今の視点で見て考えるならどんなモノを買うか」的な事を追加で書います。... 2015/11/13 もじゃお
ネットワーク PC周辺機器イーサネットコンバータピックアップ記事ルーター Aterm WL300NE-AGの感想とか(過去レビュー) (この感想は2013年の5月頃コネコネットに投稿したものなんですけど、 そのコネコネットが終わってしまって見れなくなったからこのブログの方に移した次第。) でも全く同じモノをただ移行させるだけだったらちょっと寂しいというか物足りないから、 最後の方に「今の視点で見て考えるならどんなモノを買うか」的な事を追加で書いてみま... 2015/11/04 もじゃお
その他 ピックアップ記事家電感想 イオニティ EH-NE56の感想とか 前に「買ったよ」っていってた風が強いドライヤーの「EH-56」についてなんだけども、 (母が)使い始めてからしばらく経った事もあるし、 感想だとか今までのドライヤーと比べてどう変わったのかとかを聞いたので、 それをなんとなく書いておきたい。みたいな。なんで「EH-56」を買ったのかとか http://ayasi-2-... 2015/10/11 もじゃお
その他 ピックアップ記事家電衝動買い謎特集 送風量が多いドライヤーとか (写真はなんか寂しいから入れたフリー素材のモノです) 私の母が虫の息みたいな風量というか風力のドライヤーを使いながら、 「風呂に入ること自体よりも寧ろその後に髪を乾かすのがダルくて風呂に入るのがメンドい」 的な事を言っていて、実際髪を乾かすのに結構苦労してるみたいで、 最近入浴の頻度が下がってきてる感じだったから、 ... 2015/09/18 もじゃお
ストレージ PC周辺機器ストレージピックアップ記事感想 東芝製の安価な外付けハードディスク HD-EB20TKの感想とか 以前2回に渡ってバックアップ用に使う外付けHDDについて書いてて、 「結局東芝のHD-EB20TKを買ったぜ!」って言って終わったんですけど、 その製品が届いて使い始めてからワリとしばらく経った事もあるし とりあえず現時点でのレビューというか感想みたいなモノを書いておきたい。的な。・なんでコレを選んだのかみたいな ... 2015/09/15 もじゃお
ストレージ PC周辺機器ストレージピックアップ記事謎特集 バックアップ向けの外付けHDDを調べてみた:据え置き型の外付けHDD編 前回の「ポータブルHDD編」に引き続き、バックアップに使う外付けHDDを求めて幾星霜。 という感じなんですけど、今回は「据え置き型の外付けHDD編」になります。いきなりの結論的な話しとか 先に結論的な話をしておくと前回のポータブルHDDとは違って、 据え置き型の外付けHDDは電源をコンセントから取るから、 接続する... 2015/09/07 もじゃお
PC周辺機器 PC周辺機器ピックアップ記事マウスパッド参考画像 使い始めてから1年以上経った紫電改の状態とか 以前感想を書いた紫電改という超良くすべる布系のマウスパッドなんですけど、 使い始めてからもう1年以上経っていることに気付いたので その経過というか、状態をなんとなく書いておきます。1年以上使った紫電改の状態とか 使い始め当初の状態は以前書いた記事を参照して貰うとして真上から撮った写真がこちら。 私は主に縦置きという... 2015/09/03 もじゃお
ストレージ PC周辺機器ストレージピックアップ記事謎特集 バックアップ向けの外付けHDDを調べてみた:ポータブルHDD編 ちょっと前にWindows Updateのエラーが起きて、 まあそれに関しては半ばムリヤリ解決できたんでその顛末を書いたんですけど、 バックアップが無い状況で結構ヒヤヒヤしながらの作業だったから、 今さらながら「バックアップ用に外付けのHDDを買いたいなー」と思い至り、 色々と調べてたんですけど、ポータブルHDD,据... 2015/09/01 もじゃお
PC PCピックアップ記事謎特集 画面解像度が高いハイスペックなノートPCとか (個人的にはノートPCでもキーボードのバックライトは必須) 私はもう相当しばらくの間デスクトップPCをメインマシン,ノートPCをサブマシンとして使ってるんですけど、ここ最近はノートPCで作業することが増えてきまして、 その中で今使っているノートPCに不満が出てきたので 「新しくメインでも使える様なノートPCが欲しいな... 2015/07/05 もじゃお