どうもこんにちは。最近扇風機がタイマーでオフになった瞬間に目覚める能力(単純に暑すぎて目が覚めるだけ)を身につけたもじゃおです。
今回は、充電式のポータブル扇風機などを扱っているDreameggの方から「良かったら使ってみて紹介してね」って感じの1案内が来て、
USB充電式の手持ち(携帯)扇風機を提供して貰ったので、ココしばらくの間使っているんですけど、
思ってたよりもしっかり便利だったのでその紹介を交えつつ感想を書いてゆきたい。みたいな。
目次
コレはどんなモノか?という概要
Dreamegg
¥3,000
(2024/12/04 02:01:09時点 Amazon調べ-詳細)
△年々改善されて新しくなっているみたいですな。
まず始めにコレがどんなモノか?という事について書いておくと、
USBで充電できるバッテリー式の携帯型扇風機で、その中でもワリとシッカリした作りのヤツ。
主に手持ちで使うモノっぽいんだけど、スタンドも付属しているので机の上などに置いて使うこともできる感じですな。
ちなみメーカー名の読み方はたぶん「ドリームエッグ」かな?。
私が提供してもらったのは2017年なので、2017年版のモノなんですけど、なんか年々改善されて新しいモノが出ているみたいなので、最新のモノのリンクを載せている次第。
先に結論めいた感想を書いちゃうと、
実用的なレベルの風量と静音性を持った扇風機がどこでも手軽に使えるっていうのは、思いのほか快適なのでけっこう良いですぞ。
製品の外観と使い方
この段では、製品の写真を使い方と共にザッと挙げています。
△パッケージ内容
パッケージの中身は、
手持ち扇風機本体,立てて使う際に用いるスタンド,充電用のUSBケーブル,という感じ。
あとは写真に入れるのを忘れちゃいましたが、
日本語の説明書と、「良かったら感想を聞かせてね」的な事とURLやメールアドレスが書いてあるカードが入っていました。
△手持ち扇風機本体とスタンド
モノはプラスチックなんですけど、硬め厚めなので、不安感というかヤワな印象はありません。
サイズは扇風機本体の高さが20.7cm,
幅が一番広いところで10.5cm,
厚みが一番厚いところで4.2cmで,
スタンドが直径6.3cm,高さが4.2cmくらい。
スタンドに本体を立てた時の高さは大体21.5cmという感じ。
また、本体,スタンド共に底面にはしっとりしたシリコンっぽい滑り止めが張ってあって、ズレにくいようになっています。
△本体写真
本体はこんな感じ。操作方法は本体のボタンを押すだけという至ってシンプルな形。
ボタンを一回押すと電源が入ると共に弱(静音)モードで動いて、
もう一度押すと中モードで動き、更にもう一度押すと強モードになって、
そこからもう一度押すと電源がオフになる。という具合。
△本体側面
本体側面にあるインジケーターがあって、電源を入れると通常は白く点灯しているんですけど、
バッテリーの残量が20%以下になるとこのインジケーターが赤色に光ります。
△本体側面
反対側にはUSB micro-Bポートがあって、充電をするときはココにケーブルを挿して充電します。
△本体背面
本体背面に書いてある情報によると、消費電力は4W,
入力電圧はDCS5V-1A,バッテリー容量は2500mAh,でした。
しばらく使ってみた感想とか
上の段でちょっと先走って書いちゃいましたが、本題の使ってみて感じた事を言うと、
実用的なレベルの風量と静音性を持った扇風機がどこでも手軽に使えるっていう利便が思いのほか大きかったので、なかなか良い感じ。風量や静音性,駆動時間に関してもう少し細かく言うと、
- 風量
- 静音性
- バッテリー駆動時間
-
「窓用エアコンを使っても部屋が冷えない!」 って方は手でルーバーを開いて調整すると良いですよ
どうもこんにちは。「約30分で簡単取り付け」と書いてある窓用エアコンの設置に全然2時間半くらい余裕で掛かったもじゃおです。 今回は、「窓用エアコンを使っても部屋が冷えない!」って方に是非チェックして …
続きを見る
-
西日がヤバかったからアルミ断熱・遮光シートを使い始めたんだけどけっこう良い感じ
どうもこんにちは。ここ3~4年はあまりの暑さに「むしろ窓もカーテンも開けない」という作戦でなんとか日々をしのいでいるもじゃおです。 私が過ごしている環境では午後になると西日がスゲー射し込んできて無駄 …
続きを見る
-
【自腹レビュー!】Dreameggの2020年版携帯扇風機を買って2017年版と比べてみた感想とか
もじゃおどうもこんにちは。古戦場中お尻にデキモノが発生して地獄を見たもじゃおです。 今回は、以前レビュー記事を書いたDreameggの携帯扇風機の新しいヤツが、Amazonで安くなっていたので買って …
続きを見る
-
本当に一刻も早くエアコンが欲しい場合は窓用エアコンもアリですよ
もじゃおどうもこんにちは。もじゃおです。 今年もメチャクチャに暑いですね。 私が住む北海道でも暑さは年々厳しくなっていて、電気・ガス・水道などのライフラインと同じように「エアコン(クーラー)」が、「無 …
続きを見る
風量というか風の強さは手が届く範囲の距離で使った場合、弱でも充分満足できるレベルの風。中~強だと、2冷たい風モードのドライヤーくらいの強い風が出ます。
距離で言うと一番弱いモードで扇風機から80cmくらい、
中だと110cmくらい、強だと160cmくらい離れた距離まで
そよ風的な強さの風を感じられるレベルであるので、本体のサイズ感を考えるとけっこうスゴいと思いました。
動作音は低い風切り音が主体で、モーターっぽい高い音は殆どしないので静かに感じます。
完全に主観なんですけど感覚としては、
弱:静か/中:ワリと気になる/強:風は強いけど人が居るところで使うのは気が引ける。
って感じですな。
感覚的には強運転時の風量と音量を共に100とすると、中は風量80音量80、
弱は風量65音量50という感じなので、弱運転主体で使うのが良さそう。
駆動時間に関しては、フル充電までに掛かる時間が3時間半で、
バッテリー持続時間が公称で弱運転時10時間/中運転時5時間/強運転時3時間となっているんですけど、実際使うときは断続的に使うからか、かなり持つ印象。
また、微妙に細かいことなんですけど、本体が熱を持ったりすることもないので、その点も地味に嬉しいですな。
感想のまとめとか
Dreamegg
¥3,000
(2024/12/04 02:01:09時点 Amazon調べ-詳細)
そんな訳で製品の特徴としばらく使ってみた感想をザックリまとめると、
製品としては風量・静音性のバランスが良いUSB扇風機をバッテリー駆動にすることによって、どこでも使える様にしたモバイル扇風機って感じですな。
感想としてはフリーマーケットとかキャンプ、あとはピクニックとかコミックマーケットみたいに、一旦設営したら後はのんびりしてて良いシーンではもちろん便利だと思うんですけど、
普段の生活の中でもリビングのテーブルの上とかに置いておくと、エアコンを入れる程ではないけど、ちょっと暑いな。という時になんとなく使えるし、操作方法もかなりシンプルなんで家族も勝手に使えて、そういう「欲しい時に欲しい人だけがすぐに涼める気軽さというか、気安さ」が良かったですわ。
モバイル用途に限らず、3既存のUSB扇風機の上位互換と言って良い感じで、価格も含めてコナレ感が高い製品なので、「マトモに使えるUSB扇風機が欲しいぜ!」って方はチェックしてみると良いんじゃないかな。
2019/08/19追記:使い始めてから2年ほど経った状態での感想
そんなこんなで使い始めてからかれこれ早2年ほど経過しているんですけど、未だに快適に使えていますな。
充電に時間が掛かる印象はありますがバッテリーのヘタりも感じないので、価格に対しての利便というか、恩恵を考えるとコスパ的にもワリと大したモノだと思いましたわ。
そういえば、今となっては携帯扇風機(ハンディファン)もすっかり定番アイテムとして定着しましたね。
2023/08/23追記:使い始めてから6年ほど経った状態での感想。
月日が経つのは早いもので、使い始めてからもう6年ほど経ちましたが、未だにちゃんと使えています。
2023年の今となっては、充電ポートがUSB Micro-Bだったり、充電に時間が掛かったりする点が気になったりはしますが、バッテリーも無事ですし、弱モード時の風量や静音性が優秀なのでふつうに使えていますな。
価格も年々安くなっていたので、2020年に追加でもう1台買ったりもしたんですけど、残念ながら2023年8月23日現在は販売が終了しているみたいです。
以上でこの記事はおしまいです。
この記事が役に立ったり、参考になったりした場合は、ブログやTwitter・Facebookなどで興味がありそうな方にこの記事を紹介してくださると、とても嬉しいです。ぜひよろしくお願いいたします。
暑さ対策に関連する記事一覧
その他の関連記事(自動表示)
WordPressアップデート後に投稿ページだけが404になるエラーに遭遇した話とその解決方法
【ナノカーボンペン レビュー】古いレンズに塗ったらAFの迷いが減りました。
【OpenMoveレビュー】ながら聴きが超快適。だけど人を選ぶ感じもある
シンレンタルサーバーの自動バックアップ機能からブログを復元する方法と、実際やってみた感想
プライムデー前に知ると得する事6選
MixHostからシンレンタルサーバーへのWordPressブログ引っ越し方法【画像で解説】
【ストリングクリーナー レビュー】超簡単に弦が長持ち
フレットがサビていたので磨いてサビを落とした話
【FEZIBO 電動昇降デスク 脚 3段 レビュー】60cm~125cmに調節できる脚では最安クラス
【サーバー移転に伴うメンテナンスのお知らせ】2024年5月末頃にサーバーの引っ越し作業を行います。