
もじゃお
どうもこんにちは。中学生くらいの頃からあえて肩をほぐさない事で、
「肩こりという状態を認知しない」という肩こり対策を行なってきましたが
先日遂に限界が来てしまったもじゃおです。
「肩こりという状態を認知しない」という肩こり対策を行なってきましたが
先日遂に限界が来てしまったもじゃおです。

もじゃお
20分~30分くらい運動してほぐすと治るんですけど、運動ができない日もあるのでその時に軽くほぐせると良いなと思って安くなってたオムロンの低周波治療器を買ってみた次第。
目次
オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128とはなにか?
オムロン(OMRON)
¥6,580
(2023/07/13 00:33:07時点 Amazon調べ-詳細)
はじめに「低周波治療器とはなにか?」という事についてザッと紹介しますと、体の外から筋肉に電気の刺激を与えて筋肉を収縮・弛緩させることで血行を促して、疲労や痛みの原因となっている物質を流し、筋肉疲労を緩和するための機械です。

もじゃお
ザツに言うと「特殊な電気を流して筋肉を動かし、コリをほぐす機械」みたいな感じですな。
オムロン公式の動画は台湾のモノしかありませんでしたが、製品の使い方を分かりやすく紹介してくれているので、参考になると思いますぞ。

もじゃお
私が買った時は4,380円でした。
オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128のパッケージ内容と製品の写真

といった具合。



テスト用に同梱されています。
オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128を使ってみた感想
実際しばらく使ってみた感想を言うと「パッドの粘着力がすぐ落ちるんだけど、パワーは充分あって肩や背中がシッカリほぐれる」といった感じ。コレだけじゃ分かりにくいと思うから、モノをしばらく使っている中で感じたイマイチな点と注意が必要な点,そして良かった点を順に挙げていくと、
イマイチな点
パッドの粘着力がすぐ落ちる
オムロン(OMRON)
¥1,355
(2023/09/25 12:21:52時点 Amazon調べ-詳細)
この機種に付属するパッドは「ロングライフパッド」というモノで、公式サイトの説明によると…
『粘着力が汚れて貼りつきにくくなったら、少量の流水にさらしながら指先で軽く数秒洗ってください。と記載されていて、理論上は最大300回使えるっぽいんですが、実際は気をつけながら使っても10回前後で貼りつきにくくなります。
水洗いはご使用30回程度に1回を目安としてください。
水洗いは10回程度できます。』
その都度洗うと100回くらいで寿命が来ちゃう感じですな。
パッド単体でも売ってるんですけど、2枚1セットで1,300円とかするので、消耗品として考えるとビミョウに高いかな…といった感じ。

もじゃお
ただ、後述する超音波検査用ゼリーを使った「パッドの粘着力を復活させる裏ワザ」を使えばかなり長持ちさせられるので、既に使っている方はぜひ参考にしていって下さい。
注意が必要な点
背中の良い位置にパッドを貼るのが難しい
テキトウに貼って使ってもまあまあ効くんですけど、良い位置に貼れると効きが随分良くなるんですわ。肩とか腕,腰や足であればワリと何回か使っていれば自然と良い位置に貼れるようになってくるんですけど、
背中に貼る際は見えないし位置的に手が届かない事もあるので、自分一人で背中の良い位置にパッドを貼るのは難しいですな。

もじゃお
私は背中に貼る際は向きだけ合わせてテキトウに貼ってます
ケーブルがメチャクチャ細くて耐久性が不安
本体とパッドを接続するケーブルは着脱式なんですけど、コレがメチャクチャ細くて耐久性が不安ですな。
交換用のケーブルはAmazonで安く(530円くらいで)売られているので、「断線したらもうお終い」って訳じゃないのはありがたいんですけど、最初から頑丈なケーブルをつけてくれていた方が嬉しいのは確かですな。
良かった点
使い方が簡単
このHV-F128の使い方は、- 本体とパッドをケーブルで接続する
- ほぐしたい部位にパッドを貼る
- 本体のダイヤルを回す
パワーを調節する時もダイヤルを回すだけで良いですし、本体のボタンも全部日本語で機能が欠いてあるのでわかりやすい印象。
15分で肩や背中がほぐれる
実際使ってみるとけっこうパワーがあって、掴まれているような感覚や叩かれているような感覚があってワリとシッカリほぐす事ができますな。1回に掛かる時間は15分なんですけど、コレを使えばその部分を充分動かす有酸素運動をやった後くらいのほぐれ具合を得られるので、けっこうスゴいと思いました。

もじゃお
肩や背中・腰回りの筋肉がガチガチに固まった時に起きていた「息苦しさ」もかなり楽になって嬉しかったです。
対応している部位が豊富

説明書に記載されている『この部位に貼るのが効果的です』の図を見ると背中にも貼って良さそうなので、ほぼ全身に使えますな。
電池が意外と長持ちする
電気を流す機器である事と、電源が単4電池2本である事から「電池の消耗が激しいんじゃないかなぁ」とか漠然と思っていたんですが、意外と長持ちしますな。
もじゃお
具体的に言うと週に3回くらいは使っているんですが、同梱されていたテスト用の電池がまだ使えている。といった具合。
「オムロンの低周波治療器 HV-F128が意外と良かった【自腹レビュー】」のまとめ
オムロン(OMRON)
¥6,580
(2023/07/13 00:33:07時点 Amazon調べ-詳細)
そんな訳で今回は低周波治療器を買って使ってみたらけっこう良かったよ。という話でした。
レビューというか感想をザックリまとめると…
- パッドの粘着力がすぐ落ちる(裏ワザあり)
- 15分でシッカリほぐれる
- ほぼ全身に使える
パッドに関しては粘着力がすぐ落ちるので、超音波検査用ゼリーを用いた裏ワザを使わないとコスパは正直かなり悪くなるんですけど、
そこをフォローできればカンタンに使えて体もシッカリほぐれるので良い感じ。

もじゃお
当初の目論見通り運動やストレッチができない日にも手軽に筋肉をほぐせるのが助かりました。
この記事で紹介した製品
Amazon:オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128
楽天:オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128
Yahoo!ショッピング:
オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128
楽天:オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F128
Yahoo!ショッピング:
(オマケ)パッドの粘着力を復活させる裏ワザ
ジェクス
¥910
(2023/09/25 04:52:49時点 Amazon調べ-詳細)
先にも挙げたようにHV-F128のパッドはワリとすぐに粘着力が落ちちゃうんですけど、それを復活させる裏ワザがあります。
方法としてはカンタンで、普通に水で洗った後「プロゼリー」などの超音波検査用ゼリーをパッドの粘着面に1~3滴垂らして塗ると粘着力がほぼ新品レベルまで復活します。

もじゃお
この裏ワザを使うと低周波治療器やEMSマシンなどの粘着パッドを相当長持ちさせる事ができるので、コスパがかなり改善されますぞ。
この段で紹介した製品
【2020年に買って良かったガジェット・電化製品ランキング】で4位になりました
-
【2020年版】買って良かったもの14選!【ランキング】
どうもこんにちは。今年もずいぶんネット通販と配送業の方にお世話になったもじゃおです。 (いつもありがとうございます!) 気づけばもう120以上のレビュー記事や感想を書いた記事を書いている当ブログで ...
続きを見る
低周波治療器は地味ではあるんですけど、生活の下支えをしてくれている実感があるので【2020年に買って良かったガジェット・電化製品ランキング】で4位にしました。

もじゃお
エレパルス HV-F128の他にも買って良かったモノを色々と紹介していますのでよろしければランキング記事もどうぞ!